
2020年8月初旬にブログ開設はしていたのですが、いろいろと忙しくてこのタイミングでの初投稿となってしまいました・・・。
今回は初投稿ということで、簡単な自己紹介と今後について話していきます。
自己紹介
さて、まずは、簡単な自己紹介からですね。
- WiLL(ハンドルネーム)
- 男
- 23歳
- 出身:仙台
- 現在は理系大学院生
- 趣味:読書、ラジオを聞くこと、、お笑い番組を見ること、ドライブ、自転車(ロードバイク)
とりあえず、名前、性別、年齢、出身、職業?、趣味を書いたので大丈夫ですかね。
まず、名前に関して、まだ就活を視野に入れているので、一応本名は伏せていますが、いずれ本名を出して活動していければなーと思ってます。
あと、大学院に関しては地方国公立の大学院に通ってます。残念ながら東大生のような超絶ゴリゴリ秀才ではありません・・・。
平凡な人生を歩んできました
自己紹介から読み取れるように、僕は非常に「平凡」な一般学生です。
普通のサラリーマン家庭で育ち、小中高大と公立の学校を進み続け、大学院で現在就活を頑張っている・・・、そんな一般的な学生です。
では、なぜそんな僕がブログを始めたのか。それは・・・
これに尽きます。
このまま就活し、サラリーマンとして定年まで働き、定年後は自宅で趣味をしながらゆっくり過ごす。
このままでいいのかな?と思ったんです。
別にサラリーマンの方を軽視しているわけではありません。
むしろ、職として安定しているし、日々奮闘して社会貢献している姿を見ると、尊敬の念まで湧いていきます。
実際に僕の父がサラリーマンですからね。父もとても尊敬しています。
ただ、まだ僕は22歳です。
多くの人は「もう」22歳と考えると思いますが、少なくとも僕は「まだ」22歳と考えています。
人生100年時代。まだ人生の4分の1も過ぎてません。
ここから冒険することは可能であると信じています。
そう思わせてくれたのは、皮肉なもので「コロナウイルス」です。
このコロナ禍で「安定した職業なんてない」というのが証明されましたよね。
それだったら冒険しない方が損ではないかと思いました。
なので、僕は冒険し続けてみます。
追記:2021年7月6日
いろいろ考えた結果、一度社会人として経験を積もうということにしました。
そして、今年2021年3月に無事第一志望の企業から内々定をもらい、就活を終えました!
ちなみに、就活はかなりうまくいったほうだと思います。参考にした本は下記にまとめました。
» 【決定版】2023年就活生におすすめの本はこの7冊だけ【実績あり】
ちなみにブログは副業として継続していきますのでご安心を。
このブログでは・・・
自分が「凡人」ということで展望をだらだらと書いてしまいましたが、人とは違う経歴というのももちろん持っています。
小中高大と共学で、サークルに入って、大学卒業後に就職している人を一般的な基準として考えていますが、この3点は珍しい部類に入るのかなと思います。
- 高校は男子校
- 大学では文化祭実行委員会の委員長をしていた
- 理系の大学院の進んでいる
これらの経験を中心にブログを展開していければなと思っています。
そして、ゆくゆくはこの3点に加え、ブロガー・YouTuberなども加えていって、自分の希少価値を高めていきたいと思っています。
そして、読者のみなさんがためになる情報を発信していこうと思っているので、ぜひ暇なときに立ち寄ってください。
それではまた。