どうも、willblog(ウィルブログ)を運営している「うぃる」です。
このページでは、当ブログ「willblog(ウィルブログ)」とはどんなブログなのかをまとめていきます。
willblog(ウィルブログ)とは
willblog(ウィルブログ)とは、ぼく(うぃる / Hiroshi Ono)の個人サイトです。当ブログの目的は以下のとおり。
- ぼくの人生を投影する
- 読者の人生を変える
- 読者の人生が変わることで、ぼく自身の人生をさらに変える
ブログを始める前のぼくは、普通の大学生でした。しかし、ブログを始めたことで人生が激変しました。
この経験から、人はいつからでも変われると信じています。willblogは、その変化の手助けになるようなブログです。
willblog(ウィルブログ)の発信内容
willblog(ウィルブログ)の発信内容は、主に以下のとおりです。
- 海外転職・外貨獲得
- Webマーケティング
- AI(人工知能)
海外転職・外貨獲得
円安が加速する日本。今のままでは、日本人の生活はどんどん苦しくなるはず。日本人がこの状況を打開するには、海外転職や外貨獲得が必要です。
ぼく自身、現在は海外のWebマーケ会社に海外転職し、外貨を稼いでいます。その経験を踏まえて、ぼくのブログでは海外転職・外貨獲得の実情やノウハウをまとめます。
さらに、
- 海外転職ブログといえば、willblog
- 外貨獲得ブログといえば、willblog
と言われるようなポジションを確立し、より多くの日本人を海外に進出させるような発信をしていきます。
日本で消耗し続けるのが嫌だ!という方は、ぜひ海外転職・外貨獲得に関する記事をどうぞ。
Webマーケティング
当ブログでは、Webマーケティングの情報もまとめていきます。ぼく自身がWebマーケティングを学んだことで人生が変わったからです。
- SEOを学んで実践したことでブログ収益化を達成した
- SNSやコミュニティを通じて多くの繋がりを増やした
- それらの経験から海外のWebマーケ会社に転職できた
Webマーケティングを学んでいなければ、今の状況はありませんでした。
ちなみに、当ブログでは以下について書いていきます。
- SEOマーケティング
- SNSマーケティング
- コミュニティマーケティング
重視することは、ぼくが実践した経験に基づいて執筆すること。
なぜなら、Webマーケティングは実践がすべてだからです。フレームワークや基礎などは書籍などで学べますが、応用可能なノウハウは実践でしか身につきません。
Webマーケティングを学ぶと、個人でもプチ起業できます。読者の方が、その第1歩を踏み出せるような記事を書いていきます。
AI(人工知能)
現在、AI(人工知能)により各分野でゲームチェンジが起きています。しかし、AI分野はかなり流れがとても早い。気を抜いているとすぐに置いてかれます。
そこで、willblogではすぐに実践しやすい以下のAI関連情報をお届けします。
- AIライティング
- プロンプトエンジニアリング
実際、ぼくも上記の2つを学んだことで、ライターとして海外のWebマーケ会社に転職できました。
他にも画像生成AIや動画生成AIもありますが、AIライティングを学んだほうが応用できる範囲が広いです。
AIを使ってライティングの効率化を最大化させたい方は、willblogの記事をぜひご覧ください。
その他の発信内容
上記のほか、ブログならではのコンテンツもお届けします。
- 大学院生の頃の話
- 海外一人旅の話
- 読んでよかった本の話
こちらも興味ある方はぜひ。
» ぼくの人生に関する記事一覧はコチラ
» ぼくが読んでよかった本一覧はコチラ
※裏話
ブログでSEO集客を狙う場合は、ジャンルを分散させない方がよいです。しかし、世界中の人々がクリエイターとなりAIも台頭してきた今、差別化できるポイントは”人間味”しかありません。そういった背景から、ぼくのブログは”人生のライブラリ化”にフォーカスしています。そのため、人生経験を語ったコンテンツもブログにまとめていきます。
willblog(ウィルブログ)の信頼性
「このブログの情報は鵜呑みにしていいのかな?」と思った方向けです。信頼していただくために、ぼく(うぃる)自身とwillblogの実績を一覧でご紹介。
- 発信名はうぃる
- 本名はHiroshi Ono
- 元理系大学院生
- 元副業ブロガー
- 元建設系会社員
- 海外ノマドワーカー
- 海外企業への転職を成功
- 外貨獲得サロンメンター
- 東南アジア一周を完了済み
- 現在は、世界一周を中断中
- 2024年11月よりタイに移住
- 海外転職向けコミュニティ運営
- 大学院生向けコミュニティ運営
- willblogの最高収益額:11万円/月
- willblogの最高PV数:3.3万PV/月
- 本業はWebマーケ会社のメディア編集者
- 海外テック系メディア7サイトを運営中
- その他の活動は、当ブログやコミュニティの運営など
ぼく(うぃる)の詳しいプロフィールは下記ページをご覧ください。
willblog(ウィルブログ)の運営方針
続いて、当メディアwillblog(ウィルブログ)の運営方針をまとめます。それは以下のとおり。
- ユーザーファーストで発信する
- 専門知識も初心者向けに伝える
- 実体験に基づいた情報を届ける
- 網羅した情報を丁寧に整理する
- 信頼性のある内容のみ発信する
この方針をもとに、読者の方が損するような発信はしないことを誓います。
①ユーザーファーストで発信する
1つ目は「ユーザーファーストで発信する」ということ。
ぼくのブログを訪れたからには、読者の方にはしっかりと情報を吸収し、人生を変えてほしいと思っています。
そのためには、自分が得するだとか儲けるだとかは後回し。まずは読者の方々を最高に満足させることを意識します。
(※読者の方々が結果を出せば、回り回ってぼくも得するので問題なし。)
②専門知識も初心者向けに伝える
2つ目は「専門知識も初心者向けに伝える」ということ。
専門用語を使えば使うほど、読者は離れます。すると、「読者の人生を変える」という目標から遠ざかります。
ぼくのブログは日記的な内容ではなく、専門的な内容のほうが多いです。油断すると、専門用語が多くなります。
ぼく自身も専門用語ばかりの記事はあまり好きではありません。どんな記事でも初心者の方が理解できる文章を書いていきます。
③実体験に基づいた情報を届ける
3つ目は「実体験に基づいた情報を届ける」ということ。理由は以下のとおりです。
- AIが台頭した現在は、情報やノウハウに価値はなくなってきているから
- SEOに詳しいと、業界知識がなくても検索上位記事を書けてしまうから
しかし、AIやSEOのスキルのみでは読者の心を動かせません。
読者の心が動かなければ、読者の人生は変わらないし、ぼくの人生も変わらない。
なので、読者に共感してもらえるような実体験に基づいた情報を届けていきます。
④網羅した情報を丁寧に整理する
4つ目は「網羅した情報を丁寧に整理する」ということ。情報を網羅的にまとめることは、サイトの質を上げる基盤となるからです。
- 幅広い情報収集
- 初心者にもわかりやすい構造化
この2点を意識しながら、丁寧にまとめていきます。
⑤信頼性のある内容のみ発信する
5つ目は「信頼性のある内容のみ発信する」ということ。ブログを信頼してもらうためには、裏付けが重要です。
- 何かを引用する場合は出典を明記する
- 複数の情報源を用いて事実確認をする
- 定期的なリライトで最新情報を届ける
上記3点を意識することで、透明性・明確性・最新性を確保します。
まとめ:willblog(ウィルブログ)とは、人生のライブラリ化である
willblog(ウィルブログ)の目的は、「人生のライブラリ化」です。
ライブラリ(図書館)は、さまざまな本がジャンル分けされて貯蔵されている無料空間。
人生のライブラリ化とは「ぼくの経験をもとにした記事をジャンル分けして、インターネット空間に貯蔵する。検索やSNSで訪れた読者の方々がその情報に無料でアクセスする。」ということです。
価値あるライブラリ(図書館)になるよう、人生をかけてさまざまな挑戦をしていきます。すべてをこのブログに投影していきます。
それでは、また。