広告 AI

はじめてのプロンプトエンジニアリングコースの体験レビュー【TechAcademy】

2023年7月29日

TechAcademyの「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」が気になる。プロンプトの学習なんてしたことないけど、初心者でも理解できるかな。実際に受講した人の感想を聞きたい。
悩んでいる人

うぃる
今回はこうした悩みに答えます。

本記事の内容

本記事の執筆者


本記事の執筆者(AI)

うぃる(@willblog13

最近ChatGPTなどの生成系AIが登場し、世界が大きく変わっています。

実際に、ぼくもAIにハマっておりまして、当ブログでもChatGPTに関する記事を執筆していました。

ただ、「もっと専門的に学んでみたい!」「もっと業務に活かしたい!」といった気持ちが強まり、TechAcademyの「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」を受講してみることに。

結論、おすすめできる人とおすすめできない人がいるって感じです。

なので、この記事を見てから、あなた自身は受講すべきなのかどうかを確かめてみてください。

ちなみに、最近始まったばかりのコースなので、レビューや口コミは少なめでした。
だからこそ、ぼくのレビューは割と貴重なはず。講座を受講した感想をしっかりとまとめていくので、ぜひご覧ください。

» はじめてのプロンプトエンジニアリングコースの詳細はこちら
※TechAcademyの公式サイトへ遷移します

TechAcademyの「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」をレビュー

TechAcademyの「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」をレビュー

結論は、以下のとおり。

  • プロンプトエンジニアリングの基礎から応用まで学べる
  • AIの基礎知識も学べる
  • ただ、期間やカリキュラムは短め。もっと学びたかった・・・

上記を深掘りしていきますね。

プロンプトエンジニアリングの基礎は網羅できた!

当コースの最大の収穫は、プロンプトエンジニアリングの基礎を網羅できたことかなと。

実際、カリキュラムも前提知識が3割、基礎が5割、応用が2割という感じで、徐々にステップアップする形で学びやすかったですね。

ここで、「AIやプロンプトの前提知識は必要じゃないの?」と思った方もいるかもしれません。

ここはご安心を。序盤の方で、AIの歴史やプロンプトエンジニアリングの特徴などを解説してくれるので、前提知識ない状態でも十分に学べます。

とはいえ、事前にChatGPTくらいは触っておいたほうがいいかも。最近はアプリもリリースされているので、手軽に始められますよ。

ぶっちゃけ、もっと学びたかった…

ちょっと残念だったことが、「もっと学びたかった」ということです。

というのも、学習しているうちにAIやプロンプトに関して深掘りしたくなるんですよね。

しかし、1ヶ月くらいを目処に作られているコースなので、その欲求を満たすにはすこし短めだと思いました。

上記は僕個人の意見ですが、割と多くの人が感じそうです。

なので、この講座を受講したあとは、地道に独学していきましょう。

仮に「プロンプトエンジニアリング応用編」みたいな講座が生まれたら、ぼくは受講するかもです。

結局のところ、受講する価値はある?

結論、受講する価値はあります。
細かくいうと、「プロンプトエンジニアリングに触れるきっかけ作り」になります。

TechAcademyが提供する価値が以下のとおり。

  • 学習のきっかけづくり
  • 学習のロードマップ作成
  • メンターによるフィードバック

ぶっちゃけプロンプトエンジニアリングはまだまだ始まったばかりの技術なので、情報源が英語ばかり。

なので、日本語で体系的に学べるのは、本当に貴重な存在です。
完全に独学するよりも理解速度は確実にアップします。約1ヶ月の料金(149,600円)のもとは全然取れるなという実感です。

» はじめてのプロンプトエンジニアリングコースの詳細はこちら
※TechAcademyの公式サイトへ遷移します

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」のデメリット3選

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」のデメリット3選

TechAcademyの講座は非常に優秀です。しかし、デメリットもすこし感じました。それがこちら。

  1. 事前準備が多い
  2. テキストベースのカリキュラムで動画などはない
  3. 知識ある人はすぐ学習が終わってしまうかも

それぞれかんたんに解説していきます。

①事前準備が多い

そこまで負担にはならないですが、すこし事前準備が多いな〜という印象。

ちなみに、準備するものが以下のとおり。

  • Google Chrome
  • Gyazo
  • Slack
  • ChatGPT Playground

とはいえ、それぞれの導入方法は講座の中で解説してくれるので、初心者も安心です。

②テキストベースのカリキュラムで動画などはない

基本テキストベースでの講座となります。

プログラミングスクールによっては動画で解説してくれるところもありますが、TechAcademyではテキストベースが基本です。

テキストベースなので、「どこでも学びやすい」「自分のペースで学習できる」といったメリットはありますが、動画より理解度は劣るかと。

動画の方が学習方法として性に合っている人にとってはデメリットになっちゃうかもです。

③知識ある人はすぐ学習が終わってしまうかも

最後のデメリットですが、すでにプロンプトエンジニアリングやAIの知識がある人はすぐに学習が終わる可能性があります。

というのも、講座が

  • 期間:4週間
  • 目安学習時間:30時間ちょい

という感じで、人によっては物足りなさを感じるかもしれないからです。

実際、ぼくもそこそこ前提知識を持っていたので、3週間目には全カリキュラムを終えていました。

その分復習に時間を使えたのはよかったですが、もうすこし時間がかかるカリキュラムや難しい課題があってもよかったのかなと思っています。

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」のメリット5選

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」のメリット5選

続いては、TechAcademyの「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」を受講するメリットを解説していきます。それが以下の5つです。

  1. 気軽にメンターに質問できる
  2. 課題があるため、実践力が身につく
  3. 実際に使えるプロンプトの事例を知れる
  4. AIの歴史やAIのリスクなどの知識も得られる
  5. 受講終了後もカリキュラムを見れる

それぞれ深掘りしていきますね。

①気軽にメンターに質問できる

TechAcademyの最大のメリットは、気軽にメンターに質問できる点です。

実際にTechAcademyの受講生の声を見ると、「メンターのサポートがあったおかげで学習を継続できた」と書いていることがしばしば。

ぼくも何度か質問したり、課題レビューをしてもらいましたが、かなり丁寧な対応でした。

なので、学習を継続できるか不安な人は安心してOKです。

②課題があるため、実践力が身につく

2つ目のメリットは、課題によって実践力が身につくことです。

課題の種類はさまざまで、

  • 実際にプロンプトを設計してみたり
  • いくつかの手法を組み合わせてみたり
  • プロンプトエンジニアリングのChain-of-Thoughtを実践してみたり

など、普段ChatGPTを使う際にはやらないような方法を実践で学べました。

ぼくもこの講座以降、気軽にプロンプトを改善できるようになったと感じています。

それはこの「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」で実践力を養ったおかげです。

③実際に使えるプロンプトの事例を知れる

上記で解説したとおり、実践を通して学習していくうちに、実際に使えるプロンプトの事例を知ることができます。

たとえば、下記のようなプロンプト設計も講座で学びました。

③実際に使えるプロンプトの事例を知れる

事例収集も兼ねて受講してみると、かなり得られるものは多いですよ。

④AIの歴史やAIのリスクなどの知識も得られる

続いてのメリットは、AIの予備知識も知れるということ。

たとえば、以下のような知識です。

  • AIの歴史
  • 言語モデルの強み・弱み
  • AIに関するよくある誤解や間違い

こういった情報ってなかなか自分で取りに行く機会ないですよね。

しかし、「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」ならカリキュラムに組み込まれているので、情報をゲットできます。

実際に講座を受講してみてほしいのでネタバレはしませんが、普通に有益な情報をゲットできますよ。

⑤受講終了後もカリキュラムを見れる

そして、個人的にめちゃくちゃありがたいと思ったのが、「受講終了後もカリキュラムを見れる」ということ。

なぜなら、プロンプトエンジニアリングを独学していると、「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」で習ったことを見返したいときがあるからです。

実際に、ぼくも当コースのページを下記のようにブクマして、ときどき見返すようにしてます。

⑤受講終了後もカリキュラムを見れる

終わったあとも復習のためにカリキュラムを見れるのは、マジでありがたい。。。
個人的No.1メリットです。

» はじめてのプロンプトエンジニアリングコースの詳細はこちら
※TechAcademyの公式サイトへ遷移します

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の口コミ

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の口コミ

続いては口コミを紹介!と言いたいところですが、残念ながら新しい講座のため、あまり有益な口コミを探せませんでした。

しかし、TechAcademyは他のコースもあるので、TechAcademy自体の口コミを多めで紹介していきますね。

コースに関する口コミ

まずは、「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」に関する口コミを数少ない中から厳選して紹介します。

Twitterでリサーチしてみました。

上記のように、実際に「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」を受講して試行錯誤している方が見られました。

また、プロンプトエンジニアリングを扱った珍しい講座であることから、ニュース記事として扱ってる人もいましたね。

TechAcademyに関する口コミ

1時間くらいTwitterに張り付いて、口コミを探してみました。

概ね良い口コミが多かったという印象です。

特に、①メンターさんがめちゃくちゃ優秀 ②質問できるので継続しやすい などの声が多かったです。(一部ハズレのメンターさんを引いた方もいるみたいですが…笑)

ちなみに、ここはぼくも同意です。

やっぱり気軽に質問できる環境は貴重。とくにプログラミングはひとりでの作業になるので、誰かのサポートがあると継続しやすくなるんですよね。

以上、口コミの紹介でした。

» はじめてのプロンプトエンジニアリングコースの詳細はこちら
※TechAcademyの公式サイトへ遷移します

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」に関するよくある質問

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」に関するよくある質問

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」を受講するにあたって、よくある質問がこちら。

  • 学習時間・期間はどれくらい必要なの?
  • 文系でプログラミングとかわからないけど問題ない?
  • 無料体験はある?

学習時間・期間はどれくらい必要なの?

学習期間と学習時間の目安が以下のとおりです。

  • 期間:4週間
  • 目安学習時間:約30時間

つまり、1日1時間の学習時間ペースって感じですね。

相当忙しい人でないかぎり、余裕でこなせると思います。

サラリーマンのぼくも3週間目にはすべての講座を終了してました。

なので、「カリキュラムや課題、ちゃんと終わるかな?」という不安はもたなくてOK。

文系でプログラミングとかわからないけど問題ない?

問題ありません。理由は2つ。

  • プロンプトエンジニアリングではコードを書くことがない
  • プロンプトエンジニアリングでは国語力が必要

国語力を具体的にいうと、「言語化能力」「文章力」「語彙力」など。

なので、文系の方はむしろプロンプトエンジニアリング向きかもしれません。

なお、Pythonのプログラミング知識があると、よりプロンプトエンジニアリングの学習が身になることは確かです。可能ならばPythonの勉強もしたほうがいいと思います。

無料体験はある?

プロンプトエンジニアリングコースの無料体験はありませんが、無料相談は可能です。

「まだ講座を受ける勇気がないな・・・」「はじめてのプログラミングスクール、不安だな・・・」

と悩んでいる人は無料相談を受けてしまうのがいいと思います。

空きがあれば、即日無料相談を受けられるので、気軽に利用してみましょう。

» 無料でTechAcademyの相談を受ける

無料体験は別コースにて可能!

なお、無料体験は「Web制作・プログラミング体験」なら1週間分あります。

  • オンラインスクールの雰囲気を味わいたい
  • TechAcademyのサポート体制を確かめたい
  • すこしプログラミングの世界に触れてみたい

上記のようにすこしでも思っているなら無料体験はおすすめ。

こちらも即日体験できます。

» 無料でTechAcademyを体験する

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の料金まとめ

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の料金まとめ

お金の部分は不安になりますよね。なので、はじめてのプロンプトエンジニアリングコースの料金・キャンペーン情報をまとめてみました。

他のスクールとの比較もしてみたので、ぜひ参考にしてください。

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の料金

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の料金は、149.600円(税込)です。

料金に関して知っておきたいこと

  • 分割払いも可能で、月々約6,234円(24回払い)で利用できる
  • ログイン実施前かつ受講日の1営業日前なら全額返金可能
  • Pythonのコースと一緒に契約すると、最大105,600円お得になる

ぶっちゃけ、この料金どう思いました?

多分初見は「高っ!プログラミングスクールってそんなに料金かかるの?」と思うはず。ぼくも思いました。

ですが、これは安い方なんです。

その証拠として、他社との比較をしてみました。

料金を他社と比較してみました【格安だった…】

TechAcademyの料金が妥当なのかを調査するために、下記の表に他社との比較をまとめてみました。

講座名はじめてのプロンプトエンジニアリングコースプロンプトエンジニアリング入門講座AI アプリ開発講座AI人材育成長期コースAIエンジニア育成コース
運営
スクール
TechAcademyパイソンメーカーAidemy PREMIUM株式会社キカガクインターネットアカデミー
期間4週間月額制3ヶ月
費用149,600円22,000円528,000円792,000円
237,600円(給付金活用)
456,500円

上記の表を見れば気づくかと思いますが、実はTechAcademyの「プロンプトエンジニアリングコース」は比較的安いほうなのです。

しかも、他のスクールに比べて圧倒的に知名度があります。

なので、もし「本当にTechAcademyで大丈夫?」と不安に思っている人は、安心してください。
実績もあるので、ぼくも安心して受講できました。

» はじめてのプロンプトエンジニアリングコースの詳細はこちら
※TechAcademyの公式サイトへ遷移します

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の受講手順

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の受講手順

「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の受講に申し込む手順をかんたんに紹介していきますね。

step
1
「はじめてのプロンプトエンジニアリングコースに」にアクセス

» はじめてのプロンプトエンジニアリングコースの詳細はこちら
※TechAcademyの公式サイトへ遷移します

step
2
「今すぐ申し込む」をクリック

「今すぐ申し込む」をクリック

step
3
申し込み欄に情報を入力し、「申し込み内容を確認する」をクリック


※入力内容は、「氏名(漢字・カナ)」「メールアドレス」「電話番号」です。

申し込み欄に情報を入力し、「申し込み内容を確認する」をクリック

step
4
申し込み内容を確認し、「申し込みを確定する」をクリック

step
5
その後、支払い方法などの案内がメールで届くので、手順通り実行

その後、支払い方法などの案内がメールで届くので、手順通り実行

これで受講手続きは完了です!

まとめ:「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の受講がおすすめな人

まとめ:「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の受講がおすすめな人

最後に、TechAcademyの「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」の受講がおすすめな人をまとめます。

  • プロンプトエンジニアリング完全初心者
  • ChatGPTを使いこなせていない人
  • 本気でChatGPTを実務に使っていきたい人

ぶっちゃけると、ぼくも最初は「このコース高いな」「プログラミングスクールって通う意味あんのか?」と思っていました笑

でも、今では当コースの募集を見かけたときに即行動してよかったと思っています。

実際、今ではこのブログ運営や日々のちょっとしたタスクをChatGPTでこなせるようになっています。おかげで仕事の効率は確実にアップしました。

こんな風にプロンプトエンジニアリングを学べば、「AI」という優秀なアシスタントが味方になります。

とはいえ、「はじめてのプログラミングスクールは不安…」「料金が高い…」と感じている人は無理して受講する必要はありません。

ただ、生活や人生、仕事を変えるきっかけは些細な行動から始まります。

もし新しいチャレンジをして自分を変えようと思っている方は、ぜひ受講してみることをおすすめします。

» はじめてのプロンプトエンジニアリングコースの詳細はこちら
※TechAcademyの公式サイトへ遷移します

それでは、また。

-AI