広告 AI

Notion AIの始め方・使い方!他のAIツールとも比較【スマホOK】

Notion AIを使いこなして、文章作成の効率をアップしたいな。有効な使い方について知りたい。
悩んでいる人

うぃる
今回はこうした悩みに答えます。

本記事の内容

  1. Notion AIの始め方
  2. Notion AIの使い方
  3. Notion AIと他のAIツールを徹底比較

本記事の執筆者


本記事の執筆者(AI)

うぃる(@willblog13

この記事を書いているぼくは、AIライティングツール歴半年以上で、これまでにさまざまなAIツールをレビューしました。

この記事を読めば、Notion AIの使い方を知れますよ。

さらに、他のAIライティングツールとの比較も行うため、あなた自身にどのAIツールが適しているのかを判断できます。

それでは、早速いきましょう。

Notion AIとは

Notion AIとは

はじめに、Notion AIの基本事項をまとめていきますね。

Notionとは

そもそも、Notionとは、ドキュメント管理をするクラウドツールです。

サンフランシスコを拠点とする2013年設立のスタートアップ企業「Notion Labs Inc.」が提供しており、ぐんぐん成長中です。

そんなNotionが2023年2月にNotion AIの提供を開始しました。

Notion AIの基本機能

Notion AIの基本的な機能が以下のとおり。

  • ブログ記事の生成
  • SNS投稿の生成
  • タスク管理
  • アイデアのブレインストーミング
  • 文章の校正
  • 文章の要約
  • 文章の翻訳

上記は機能の一例ですが、かなり多岐にわたって使用できます。

Notion AIの特徴

Notion AIの主な特徴をあげると、以下のとおりです。

  • Notion上で使用
  • 価格が良心的
  • 文章の文字数・回数が無制限(有料版のみ)
  • 直感的に操作できる
  • 細かいプロンプトが必要ない

IT企業では、Notionを導入しているところも多いはず。

Notion AIを使いこなせば、さらに業務効率はアップしそうですね。

Notion AIの料金プラン

Notion AIの料金プラン

無料版有料版
月額費用0$10$(約1,500円)
一人当たり
回数制限20回無制限(※)

※ゲストを除くワークスペース内のすべてのユーザーがNotion AIを無制限に使用できます。なお、使用状況に応じてAIへのアクセスが制限される場合があります。

Notion AIの料金プランが上記の通りです。

機能面で変わる点はないですが、有料版だと無制限で使用することができます。

無料版でも構いませんが、ビジネス活用していくうえでは、ちょっと少なめですよね。

まずは無料体験しつつ、足りないと思ったら課金をしていきましょう。

支払い方法

支払い方法は下記の選択肢があります。

  • クレジットカード
  • デビットカード

Notion AIの始め方

Notion AIの始め方

ここでは、Notion AIの始め方=Notionの開設方法を説明します。

もしすでにNotionアカウントを持っている方は、使い方に移動してください。

さて、Notionの始め方は以下のとおり。

  1. Notionのサイトにアクセス
  2. Googleアカウントでログイン
  3. 質問(利用用途など)に回答

step
1
Notionのサイトにアクセス

» Notion公式サイトへ

「無料でNotionをダウンロード→」をクリックしてください。

「無料でNotionをダウンロード→」をクリック

step
2
Googleアカウントでログイン

Googleアカウントでログイン

step
3
質問(利用用途など)に回答

Notionからの質問(利用用途など)に回答

それでは、早速Notion AIの使い方に移りましょう。

Notion AIの使い方

Notion AIの使い方

以下では、パソコン・スマホアプリ別にNotion AIの使い方を見ていきます。

なお、使い方のフローは基本的に同じです。

パソコンでの使い方

サイドバーの「新規ページ」や「ページの追加」で、空ページを作成します。

notionで「新規ページ」や「ページの追加」

なお、Notion AIを起動させる方法は4つあります。

方法①:新規ページで表示される「AIを使用して文章を作成する」をクリックする

Notion AI方法①:新規ページで表示される「AIを使用して文章を作成する」をクリックする

方法②:空ページの任意の行で半角スペースで「/ai」と入力する

Notion AI方法②:空ページの任意の行で半角スペースで「/ai」と入力する

方法③:空ページの任意の行でキーボードの「ctrl+j」や「opition+j」を押す

Notion AI方法③:空ページの任意の行でキーボードの「ctrl+j」や「opition+j」を押す

方法④:空ページの1行目の左側の点が6つあるボタンにカーソルをあわせて、「AIに依頼」をクリック

Notion AI方法④:空ページの1行目の左側の点が6つあるボタンにカーソルをあわせて、「AIに依頼」をクリック

スマホアプリでの使い方

まずは、スマホアプリをダウンロードしましょう。

Notion: メモ、ドキュメント、タスク

Notion: メモ、ドキュメント、タスク

Notion Labs, Incorporated無料posted withアプリーチ

パソコンのときと同様に、新規ページを作成して、任意の行を選択。その後、メニュー画面に星マークとタップ。すると、AI機能が立ち上がります。

質問・命令文のコツ

質問・命令文(プロンプト)のコツを以下にまとめておきます。

このプロンプトが曖昧だったり、間違いがあると、出力される内容も間違いとなってしまいます。

ポイント

  • 簡潔に書く
  • 専門用語などの特殊な言葉を減らす
  • 誤字や文法ミスをなくす
  • 質問や命令を明確に書く
  • 前提や条件で絞る

上記を意識していれば、変な出力はグッと減るはずです。

ちなみに、こういったプロンプトの技術を「プロンプトエンジニアリング」と言います。

今回紹介したのは基礎の基礎です。もしプロンプトエンジニアリングが気になる方は、下記もどうぞ。全体像が把握できるようになってます。

プロンプトエンジニアリングとは?基本・技術・ChatGPT活用を解説
プロンプトエンジニアリングとは?基本・技術・ChatGPT活用を解説

続きを見る

Notion AIと他のAIライティングツールを徹底比較

Notion AIと他のAIライティングツールを徹底比較

さて、Notion AIは他のAIライティングと何が違うのか。

ここからは、主要なAIライティングツールを比較して、Notion AIをさらに深掘りしていきましょう。

比較対象はChatGPTと国産AIライティングツールのSAKUBUNです。

Notion AIとChatGPTの違い

Notion AIChatGPT
月額料金無料〜約1,500円無料〜約2,600円
使用モデルGPT3GPT3.5 or 4
プロンプト設計不要必要
ペルソナ設定(やりやすさ)×
SEO対策×
(※プロンプト次第)
使いやすさ
自由度
チーム管理×

Notion AIは有料プランでもかなり格安の部類になります。

欠点としては、ブログ記事作成には向いていないことですが、それ以外は高く評価できます。

ChatGPTのほうが応用が効きますが、Notion AIも自由度は高いといえるでしょう。

Notion AIとSAKUBUNの違い

Notion AISAKUBUN
月額料金無料〜約1,500円無料〜約9,800円
使用モデルGPT3GPT3.5 or 4
プロンプト設計不要不要
ペルソナ設定(やりやすさ)×
SEO対策×
(※プロンプト次第)
使いやすさ
自由度
チーム管理

総合的にみるとNotion AIは負けてしまいます。ただ、ライトユーザーならNotion AIで十分かと。

イメージとしては、下記のようになります。

  • Notion AI:業務効率を上げるために利用
  • SAKUBUN:AIを使ってコンテンツを作成するために利用

なお、SAKUBUNが気になる方は下記記事もご覧ください。ステマなしでレビューしています。

SAKUBUNをレビュー!口コミ・評判は?【AIライティング】
SAKUBUNをレビュー!口コミ・評判は?【AIライティング】

続きを見る

AIライティングツールの比較まとめ

今回は、ChatGPTとSAKUBUNで比較しましたが、他にも国産・外国産問わず、さまざまなAIライティングツールがあります。

そこで、Notion AIも含めたAIライティングツールの比較まとめを作成しました。

こちらを見てもらえれば、あなたに最適なAIライティングツールが見つかるはず。

ぜひご覧ください。

【無料あり】おすすめのAIライティングツール10選【比較】
【無料あり】おすすめのAIライティングツール10選【比較】

続きを見る

まとめ:Notion AIの可能性は無限大!

まとめ:Notion AIの可能性は無限大!

  • Notionを使っている人は絶対に知っておくべき機能
  • コンテンツ作成用とは言えない
  • 業務効率を前提として使うべし

まとめると、以上です。

ぼく自身、以前はNotionを使っていたのですが、ここのところはちょっと離れていました。

が、実際にNotion AIを触ってみると、かなり便利ですね。
再びメモアプリをNotionに戻そうかと思い始めました。

ちなみに、Notion AIはあくまでも業務効率を上げるツール。
ブログ記事などのコンテンツ作成にAIを使いたい場合は別のツールを検討しましょう。

おすすめのAIツールは下記にまとめました。

【無料あり】おすすめのAIライティングツール10選【比較】
【無料あり】おすすめのAIライティングツール10選【比較】

続きを見る

それでは、また。

-AI