広告 AIライティング

Writesonicとは?使い方や料金、日本語対応について解説【AI】

WritesonicってAIライティングツールが気になっている。でも海外のツールだし、使い方がわからないなぁ。他のAIツールと比べてどんな点が使いやすいんだろう?
悩んでいる人

うぃる
今回はこうした悩みに答えます。

本記事の内容

  1. Writesonicの特徴
  2. Writesonicの口コミ・評判は?
  3. Writesonicのよいところは?
  4. Writesonicのよくないところは?
  5. Writesonicは他のAIライティングツールと何が違うの?

※クリックすると、読みたい項目へ飛べます。

本記事の執筆者


本記事の執筆者(AI)

うぃる(@willblog13

この記事を書いているぼくですが、AIライティングツール歴は半年以上。
現在は、AIライティングを活用したメディアも運営しています。(当ブログとは別)

そんなぼくが、今回はWritesonicの評判や使い方、誰におすすめなのかをまとめていきますね。

結論としては、「まずは無料体験で使ってみるべき」って感じなんですけど、そのワケも解説していきますね。

AIライティングツールを知れば、あなたのコンテンツ作成は超効率化されますよ。

それでは、早速みていきましょう。

» Writosonicを無料で使ってみる

Writesonicとは

Writesonicとは

まずは「Writesonicとは」ということで、基本情報と特徴をまとめていきますね。

Writesonicの概要

Writesonicは2021年にスタートしたAIサービスです。

AIを活用したコンテンツ作成で、ブログやメール文章などはもちろん作れます。

さらに、関連ツールとして、テキストから画像を生成するPhotosonic、自然言語で質問に答えるChatsonicなどもあります。

ちなみに、開発元はWritesonic, Inc.というアメリカ・サンフランシスコの会社です。

Writesonicの特徴

Writesonicの特徴をまとめていきます。

特徴

  • 100種類以上のテンプレートが使用可能
  • 日本語対応(計24ヵ国語対応)
  • AIモデルはGPT3.5-4
  • 商用利用可能
  • 無料トライアルあり
  • Sonic Editor(Google Docsのような編集機能)
  • WordPressとの連携可能

続いて、Writesonicの主な機能が以下のとおり。

主な機能

  • ブログ記事の生成
  • Eコマース製品の説明文
  • 広告コピー
  • マーケティング
  • 汎用的なライティング

次に、実際にWritesonicを使用したぼくの体験レビューをまとめますね。

» Writosonicを無料で使ってみる

Writesonicを使ったぼくの感想・レビュー

Writesonicを使ったぼくの感想・レビュー

Writesonicを使ったぼくの感想・レビューをまとめます。

  • 価格帯が魅力
  • 機能多すぎ。どれ使えばいいの?
  • Botsonicが意外によさそう

それぞれかんたんに説明します。

価格帯が魅力

いちばん最初に魅力的だと思ったのは、価格帯。

というのも、Writesonicは月額$16で使えます。

ちなみに、他の類似AIツールの価格は以下のとおり。(※同レベルの個人プランで比較)

  • Jasper:$39
  • Rytr:$29

上記に比べれば、大きな負担にはならないですね。

機能多すぎ。どれ使えばいいの?

ですが、Writesonicは機能が多すぎます。。。

Writesonicにはぜんぶで100以上のテンプレートがあるからです。

ぼくも、使いこなせているか?というと、まだそうではないですね。

最初は使いこなすまでに苦労するのは、すこし欠点だと思います。

Botsonicが意外によさそう

ちょっと番外編的な内容になりますが、WritesonicはBotsonicという機能もあります。

これはかんたんにAIボットを作成してくれ、それをサイトに埋め込めるようにする機能です。

もしブログや自社サイトを運営しているのであれば、使う機会はあるかもしれません。

ぼくももうすこし触って、このブログに役立てるかどうか検証してみます。

» Writosonicを無料で使ってみる

Writesonicの口コミ・評判

Writesonicの口コミ・評判

Writesonicの口コミや評判を集めましたが、割と高評価ですね。

すこし古いレビューも混ざっていますが、最新情報をもとにできるChatGPT代替ツールとして話題でしたね。

ですが、気になる口コミもありました。

  • サポートに言わないと、完全な解約にならない?
  • すこし料金が高額
海外ツールなので、お金関係はちょっと怖いですよね。。。

今後の改善を祈りましょう。

» Writosonicを無料で使ってみる

Writesonicのデメリット2選

Writesonicのデメリット3選

Writesonicのデメリットを2つまとめます。

  1. 多機能すぎて使いこなすのが大変
  2. 日本語の表示に対応していない

それぞれ解説します。

多機能すぎて使いこなすのが大変

Writesonicは、使いこなすのが大変です。

なぜなら、多機能すぎるから。

多機能はメリットな部分もありますが、Writesonic並みに多いと「結局自分はどのテンプレートを使えばいいの?」と迷ってしまいますよね。

また、それぞれ野使い方を把握するのも精一杯です。

なので、最初はすこし苦労すると覚えておきましょう。

日本語の表示に対応していない

Writesonicは、日本語表示に対応していません。

DeepLなどの翻訳アプリを活用しながらの利用になりそうですね。

なお、コンテンツの出力は日本語で使えますよ。

【無料あり】おすすめのAIライティングツール10選【比較】
【無料あり】おすすめのAIライティングツール10選【比較】

続きを見る

Writesonicのメリット5選

Writesonicのメリット3選

続いて、Writesonicのメリットを5つほどまとめていきます。それがこちら。

  1. AIツールの中では低価格帯
  2. テンプレートが豊富
  3. 執筆機能が優秀
  4. 執筆以外の機能も豊富
  5. コンテンツの共有がしやすい

それぞれ見ていきます。

AIツールの中では低価格帯

まずは、価格面。WritesonicはAIツールの中では低価格帯として知られています。

有名なAIツール「Jasper」と同等の機能を持っているのにもかかわらずです。

実際に、Jasperと価格を比較してみましょう。

同等のプランで比較

  • Writesonic:$16/mo
  • Jasper:$39/mo
もちろんJasperの方がGPT4.0に対応していたりと、性能はすこし上ですが、それでもWritesonicの価格帯は魅力的ですね。

コスパ重視の方は、Writesonicを体験してみるのがいいでしょう。

Jasper AI(ジェスパー)とは?使い方や料金を解説【無料体験あり】
Jasper AI(ジェスパー)とは?使い方や料金を解説【無料体験あり】

続きを見る

テンプレートが豊富

Writesoncは特にテンプレートが豊富です。
AIツール界隈で有名なJespar並ですね。

具体例

  • ブログ記事の生成
  • SNS投稿の生成
  • Eコマース用文章の生成
  • コピーライティング
  • マーケティング
  • 画像の生成
  • 動画の生成

上記のようにさまざまなシーンに対応しています。

また、ある程度の品質を保ったまま、コンテンツ作成を効率化できます。

執筆機能が優秀

Writesonicは執筆機能が優れています。
というのも、以下の機能があるからです。

  • Sonic Editor(Google Docsの拡張版)
  • スペルミスチェック
  • 文法エラーチェック

Writesonicを使えば、執筆をかなり効率化できます。

執筆以外の機能も豊富

実は執筆以外の機能も豊富なんです。

  • Botsonic:AIボット生成
  • Chatsonic:ChatGPT的な機能
  • Photosonic:画像生成

とくにBotsonicはすごいですね。

コードなしで、AIボットを作成できます。しかも、サイトに埋め込み可能です。

コンテンツの共有がしやすい

最後のメリットとして、コンテンツの共有がしやすいこと挙げられます。

コンテンツ共有が可能なことで、ユーザーはコンテンツ作成における時間を大幅に削減し、マーケティング戦略やビジネス成長に費やせます。

» Writosonicを無料で使ってみる

Writesonicと他のAIライティングツールを徹底比較

Writesonicと他のAIライティングツールを徹底比較

ここからは、Writesonicと他のAIライティングツールを比較していきます。

比較対象は、ChatGPTとTranscopeです。

WritesonicとChatGPTの違い

WritesonicChatGPT
月額料金無料〜無料〜約2,600円
使用モデルGPT4GPT3.5 or 4
プロンプト設計不要必要
ペルソナ設定(やりやすさ)×
SEO対策
(※プロンプト次第)
使いやすさ
自由度
チーム管理×

Writesonicは競合のURLを取り込んでコンテンツを作成してくれるので、一応SEOにも対応可能です。

あとは、チーム管理が勝っているくらいですかね。

自由度の高さを意識する人は、ChatGPT×プロンプトエンジニアリングを学習するといいですよ。

プロンプトエンジニアリングとは?基本・技術・ChatGPT活用を解説
プロンプトエンジニアリングとは?基本・技術・ChatGPT活用を解説

続きを見る

WritesonicとTranscopeの違い

WritesonicTranscope
月額料金無料〜無料〜約38,500円
使用モデルGPT4GPT4
プロンプト設計不要不要
ペルソナ設定(やりやすさ)××
SEO対策
使いやすさ
自由度
チーム管理×

結論、日本の方はTranscopeを利用するのがいいと思います。

なぜなら、日本語が自然だし、SEO対策がしやすいから。

ぶっちゃけ、Writesonicを選ぶ場合は、チーム管理をしたい場合だけですね。

Transcopeをステマなしでレビュー【SEO×AIの可能性】
Transcopeをステマなしでレビュー【SEO×AIの可能性】

続きを見る

主要AIライティングツールの比較結果

Writesonicの特徴やメリットを探るにあたり、AIライティングツールを比較してみました。

国産・外国産問わず、横並びに比較しています。

結果としては、「ChatGPT」「Transcope」「SAKUBUN」がおすすめって感じです。

「詳しい比較結果を知りたいよ」って方は下記をご覧ください。

【無料あり】おすすめのAIライティングツール10選【比較】
【無料あり】おすすめのAIライティングツール10選【比較】

続きを見る

結論、Writesonicはこんな人におすすめ!

結論、Writesonicはこんな人におすすめ!

まとめると、Writesonicは以下のような人におすすめです。

  • 多様な機能を持つAIツールを使いたい人
  • 他のAIツールを使ったけど、満足いく機能がなかった人
  • AIツールへの投資を最小限に抑えたい人

やっぱり魅力は、

  • 格安な料金プラン
  • 豊富なテンプレート

です。

無料で使える枠があるので、まずは無料で使ってみましょう。

» Writosonicを無料で使ってみる

Writesonicの料金プラン

Writesonicの料金プランは以下のとおり。

Writesonicの料金プラン

年間プランにすると、20%~33%ほど割引になります。

とはいえ、それは危険な橋なので、まずは月額課金からが安パイかと。

いずれにしても、AIライティングツールとしては一般的な値段です。

» Writosonicを無料で使ってみる

Writesonicの申し込み方法・手順

Writesonicの申し込み方法・手順

  • Writesonicの公式サイトを開く
  • 「Start Writing For Free」をクリック
  • アカウントを作成し、ログインをする
  • アップグレードするプランを選択
  • クレジットカードで決済→完了

step
1
Writesonicの公式サイトを開く

まずは、下記リンクからWritesonicの公式ページへ飛んでください。
» Writosonic公式ページ

step
2
「Start Writing For Free」をクリック

Writesonic「Start Writing For Free」をクリック

step
3
アカウントを作成し、ログインをする

Writesonicアカウントを作成し、ログインをする

ログインには、GoogleアカウントやAppleアカウント、任意のメールアドレスがあればOKです。
※今回はGoogleアカウントで登録しました。

アカウント登録が済むと、フリープランが開始されます。

これで完了です!

クレジットカード登録も不要ですし、Freeプランは期限もないので、気軽に始められます。

しかし、Freeプランは利用文字数が10,000文字/月という制限があります。

フリープランを使ってみて「足りない!」と感じた方は、有料版へアップグレードしてみましょう。

step
4
アップグレードするプランを選択

次に、有料版への切り替えをしてみます。

画面左下の「Upgrade」をクリックします。

Writesonic画面左下の「Upgrade」をクリック

料金プランを選択し、ユーザー数を選択し、「Upgrade」をクリックする。

Writesonicの料金プランを選択し、ユーザー数を選択し、「Upgrade」をクリック

step
5
決済を完了させる

クーポンコードがあれば、こちらに入力してください。

Writesonicのクーポンコードがあれば、こちらに入力

続いて、名前や住所を入力します。

Writesonicに名前や住所を入力

クレジットカードを入力 or PayPalで決済をする

Writesonicはクレジットカードを入力 or PayPalで決済をする

確認画面で「Pay $XXX & subscribe」をクリック

Writesonicの確認画面で「Pay $XXX & subscribe」をクリック

これで完了です。

Writesonicに関するよくある質問

Writesonicに関するよくある質問

Writesonicに関するよくある質問を、まとめます。

  • 支払い方法は何がある?
  • 文章の所有権は自分?Writesonic?
  • 生成コンテンツは、他とかぶらない?

支払い方法は何がある?

結論、クレジットカードとデビットカードとなります。

支払い方法としては、PayPalをとおして決済されます。

文章の所有権は自分?Writesonic?

文章の所有権は自分になります。

証拠がこちらです。

You do. You retain ownership of all the copy generated in your account. You can use it for both personal and commercial use. Writesonic does not claim any ownership of the copy in your account.
(和訳:あなたが所持します。あなたは、生成されたすべてのコピーの所有権を保持します。個人利用、商用利用を問わずご利用いただけます。Writesonicはお客様のアカウントのコピーの所有権を主張しません。)

引用:Writesonic

生成コンテンツは、他とかぶらない?

生成コンテンツは99%の確率で、完全にユニーク・盗用がない、と公式が述べています。

証拠が下記の通り。

Writesonic’s AI is trained on billions of parameters (almost 10% of the internet). The AI has learned the nuances of grammar, spelling, and style to generate completely original content. Hence, 99% of the time, the content that is generated is completely unique and plagiarism free.
WritesonicのAIは、何十億ものパラメータ(インターネットのほぼ10%)で訓練されています。AIは文法、スペル、スタイルのニュアンスを学習し、完全にオリジナルなコンテンツを生成します。したがって、生成されるコンテンツの99%は完全にユニークで、盗用はありません。

引用:Writesonic

まとめ:Writesonicは多機能すぎだけど料金がいい

まとめ:Writesonicとは、SEOに強い海外のAIツール

今回はWritesonicを使った感想をまとめてみました。
まとめると、以下のとおり。

  • Writesonicは多機能すぎる
  • でも価格帯は良心的
  • まずは無料体験すべし

ということで、まずは無料枠で触ってみましょう。
そこで満足したら、ちょっと課金の考えてみましょう。AIツールの中では低価格帯なので、お財布にも負担にならないはず。

» Writosonicを無料で使ってみる

なお、類似サービスや国内のAIツールをチェックしたい人は下記の記事をご覧ください。
ぼくが厳選したAIツールを徹底比較しています。

【無料あり】おすすめのAIライティングツール10選【比較】
【無料あり】おすすめのAIライティングツール10選【比較】

続きを見る

それでは、また。

  • この記事を書いた人

うぃる

海外テックメディアの編集者。新卒で建設会社に就職→1年半で退職→英語力0で海外転職→未経験から海外企業のSEOライター/エディターに。仮想通貨メディア6サイトを運営中。激ムズKW「仮想通貨 おすすめ」で検索1ページ目獲得、などの実績あり。「海外転職」「外貨獲得」の実体験を書いていきます。

-AIライティング