広告 Webマーケティング

「マストドン」とは?始め方・使い方・Twitterとの違いまとめ

今Twitterの代替SNSで話題の「Mastodon(マストドン)」とはどんなサービスなの?始め方や使い方を知りたい。
悩んでいる人

うぃる
今回はこうした悩みに答えます。

本記事の内容

  1. マストドンの概要(仕組みやTwitterとの違いについて)
  2. マストドンの始め方
  3. マストドンの使い方

先日イーロン・マスクがTwitterを買収&組織改革のニュースが世界を駆け巡ったことで、「このままだとTwitterヤバそうだから他の代替SNSに移行しよう」みたいな声が各所で上がりましたよね。

そして、その代替SNSとして挙げられたのがMastodon(マストドン)です。

実際、ぼくもこのニュースを受けて、Mastodon(マストドン)に登録してみました。

しかし、現時点でMastodon(マストドン)の始め方や使い方を詳細にわかりやすく解説している記事がなくて、結構大変だったんですよね。

なので、これからMastodon(マストドン)に登録したい方たちが迷わないように、ぼくが登録した際の備忘録を下記にまとめていこうと思います。

※もし間違いや追記点等あったら、ぜひぼくのTwitterアカウント(こちら)にDMしてください。対応します。

マストドン(マストドン)とは

マストドン(マストドン)とは

Mastodon(マストドン)とは、ドイツ在住の24歳のオイゲン・ロホコ氏が開発して立ち上げたミニブログサービス。

後述しますが、見た目はTwitterと似ているものの、マストドンは分散型のソーシャルメディアとなっています。

ちなみに、「Mastodon」の由来はかつて存在したゾウやマンモスに似た大型哺乳類からきていて、イメージキャラクターにもマンモス?象?が使われています。

マストドンの仕組み

マストドンの仕組み

マストドンの特徴は「分散型」のソーシャルメディアであること。
一方で、よく比較対象となるTwitterは「中央集権型」のソーシャルメディアと言われています。

より詳しく説明すると以下のとおり。

  • プログラムがGitHubに公開されており、オープンソースソフトウェアとなっている
  • そのため、誰でも仮想サーバ(インスタンス)を立ち上げることができる
  • そして、各仮想サーバ(インスタンス)が連携している
  • つまり、特定のサーバはない

と、言いつつもわかりにくいと思うので、実際に比較対象となるTwitterとの違いを以下で示していきます。

その他の分散型SNS


「Damus(ダムス)」とは?始め方・使い方・Twitterとの違いまとめ
「Damus(ダムス)」とは?始め方・使い方・Twitterとの違いまとめ

続きを見る

マストドンとTwitterは主な違いは「中央集権型」か「分散型」か

繰り返しにはなりますが、マストドンとTwitterの主な違いは「中央集権型」か「分散型」かです。
それを図解で表したのは下記のとおり。

マストドンとTwitterは主な違いは「中央集権型」か「分散型」か

Twitterが公式でサーバを管理しているのに対し、マストドンはユーザーがサーバを管理しています。

マストドンの仮想サーバは「インスタンス」と呼ばれ、そのインスタンス同士が連携しあっているんです。

それがマストドンが分散型SNSと言われる所以ですね。

また、仕組み以外にも下記のような違いがあります。

マストドンとTwitterの違い

項目マストドンTwitter
サーバユーザーが各自管理Twitter公式が管理
タイムライン・ホーム
・ローカル
・連合
タイムライン
書き込み機能トゥートツイート
書き込み文字数制限500文字140文字
閲覧注意ボタンありなし

ユーザーの方が注目すべき点は文字数制限ですね。

マストドンはTwitterの約3.5倍の文字を入力できます。そのため、SNSとは別に「ミニブログ」とも言われることが多いです。

マストドンの主な利用者

2022年11月19日現在、ユーザー数は爆発的に伸びており、Mastodon開発者のロホコ氏は、11月6日時点でアクティブユーザーが月間100万人を超えたと述べています。

主な利用者としては、趣味を通じてつながりたい人がメインになります。

例えば、「アニメ」「イラスト」「ゲーム」などですね。

実際に、イラストコミュニケーションサービスのpixivやニコニコ動画を運営するドワンゴなどがインスタンスを立ち上げています。

各インスタンスが特定の趣味に特化したコミュニティSNSになっているような感覚ですね。

マストドンの始め方・登録方法

マストドンの始め方・登録方法

登録するインスタンスを選ぶ

まずは、登録するインスタンスを選びましょう。
詳しくは後で解説しますが、日本人にオススメのインスタンスは以下のとおりです。

  • mstdn.jp
  • Pawoo
  • mastodon.social

なお、今回は一番日本でメジャーな「mstdn.jp」に登録していきます。
迷ったら、とりあえず「「mstdn.jp」」に登録しておけばOKです。

アカウントを作成する

続いてアカウントを作成していきます。

①まずは、インスタンスの登録ページに飛びましょう。


» mstdn.jpへ

②下記の画面に飛んだら、以下の情報を入力していきましょう。


  • ユーザー名:@mstdn.jpは末尾に自動的に付きます
  • メールアドレス:登録後、確認メールが届きます
  • パスワード:確認用も含め、2回入力します

下記の画面に飛んだら、以下の情報を入力していきましょう。

登録確認メールに記載のリンクをクリックする

③下記のように登録確認メールに記載のリンクをクリックします


下記のように登録確認メールに記載のリンクをクリックします

④Mastodonのホームに飛びます=登録完了!


Mastodonのホームに飛びます=登録完了!

「あれ?意外と簡単じゃない?」

と思った方いるはず。

そう!実は簡単なんですよ。ぼくも勝手に登録が難しいと勘違いしていました。
だからこの登録の簡単さを共有してMastodonユーザーを増やしていきたいですね。

マストドンの使い方

マストドンの使い方

登録できたら実際にマストドンを使っていきましょう。とはいえ、基本的にはTwitterと使い方は同じです。

個人的にTwitterと同じ感覚でできるものを以下にまとめました。

  • フォロー
  • DM(ダイレクトメッセージ)
  • ツイート(マストドンではトゥート)
  • リプライ
  • リツイート(マストドンではブースト)
  • お気に入り
  • メンション
  • ハッシュタグ
  • 共有
  • プロフィール編集

ということで、以下では、マストドン特有の使い方について解説していきます。

タイムラインの見方

まずは、タイムラインから。
Twitterだとタイムラインのみですが、マストドンでは「ホーム」「ローカル」「連合」の3種類のタイムラインがあります。

通常は下記のようにホームが表示されています。

タイムラインの見方

では、それぞれのタイムラインの詳細をまとめます。

  • ホーム:フォローしている人のトゥートがならぶタイムライン
  • ローカル:自分が属しているインスタンスの投稿のみ表示されるタイムライン
  • 連合:所属するインスタンスと連合関係にあるインスタンスの公開投稿が表示されるタイムライン

いわゆるホームはTwitterのタイムラインと同じ。

ローカルはインスタンス全体の投稿の流れを見るタイムラインで、連合はこれから興味を持つ可能性がコンテンツを探すためのタイムラインです。

トゥート(投稿)・ブースト(拡散)の仕方

続いては、トゥートとブーストについて解説します。

トゥート(投稿)


いわゆるTwitterでいうところのツイートです。
投稿欄に文字を入力して、「トゥート!」ボタンを押すだけ。
ちなみに、500文字まで入力できます。

トゥート(投稿)

ブースト(拡散)


Twitterでいうところのリツイートです。
タイムラインの流れてきたトゥートのリツイートボタンを押すだけでOK。

ブースト(拡散)

CWとNSFWという特有機能

CWとNSFWはマストドン特有の機能になります。それぞれ説明します。

CWとは「Contents Warning」を略したもの。ユーザーがトゥートを閲覧する前に、警告を与える機能です。この機能を使うと、投稿の本文が隠されて、クリックしないと見れない仕様になります。
つまり、閲覧注意ということですね。
CWという特有機能

NSFWとは「Not Safe For Work」の略したもの。画像や動画が隠されて、クリックしないと見れない仕様になります。意味としてゃ仕事中の閲覧注意といった機能ですね。
NSFWという特有機能

マストドンの人気インスタンス【日本人向け】

マストドンの人気インスタンス【日本人向け】

マストドンの人気インスタンスについて簡単に紹介していきます。もちろん日本人向けです。

  • mstdn.jp
  • Pawoo
  • mastodon.social

それぞれ解説します。

①mstdn.jp

Mastdonの日本語向けの個人が運営するインスタンスで、最も日本人ユーザーが多いインスタンスになっています。

過去に「ぬるかる」氏という個人の方が運営・管理していました。今はアメリカへ運営を譲渡しているそう。

インスタンスに迷ったときはとりあえず「mstdn.jp」に登録しておけばOK。ぼくもこのインスタンスにした。

②Pawoo

Pixivが運営する企業のインスタンス。絵師。

インスタンスの投稿内容がイラストに特化しており、その内容から海外のインスタンスではブロックされている場合もあります。世界で1位のユーザー数を誇っています。

③mastodon.social

開発者のオイゲン・ロチコ氏が管理するインスタンスで、マストドンの公式的なインスタンスですね。

もちろん海外向けに利用されているので、日本人がメインで使うのは難しいと思いますが、興味ある方は登録してみるのもありです。

番外編:過去の人気インスタンス

過去には、ニコニコ動画を運営するドワンゴが「friends.nico」というインスタンスを立てていましたが、現在はサービス終了しております。

Twitterからマストドンに移行すべきか

Twitterからマストドンに移行すべきか

ここまでいろいろと調べてきて思ったのは、まだTwitterからマストドンに移行する必要はないのかなと思います。
理由は以下の2点。

  1. Twitterが改悪になると決まったわけではないから
  2. マストドンもまだ課題が多いから

なんかTwitterを見ていると、「Twitterサービス終了するのでは?」「Twitterがmixiの二の舞いになるのでは?」とか過激な意見がありますが、なぜ”改悪”が前提なんでしょうね笑

メディアがイーロン・マスク=Twitterをぶっ壊しているみたいに報道しているから悪いイメージがついているのかと思いますが、イーロンが手腕を発揮してより良いTwitterを作っていく可能性もありますよね。

なので、Twitterを見切るのはまだ早すぎるのかなと。

一方で、マストドンについては、画期的なサービスではありますが、サーバの不具合など課題が残っていると言われています。

実際触ってみましたが、UIクソすぎですね笑。やっぱりTwitterって優秀なプラットフォームなんだなと再認識しました。

まあ、先行者利益的な考え方もあるので、今のうちからマストドンにコミットしておくのもありかもしれませんけどね。。。

やりたきゃやる。めんどくさいならやらない。そんな感じでいきましょう。
それでは、また。

その他分散型SNSもチェックしておきましょう


「Damus(ダムス)」とは?始め方・使い方・Twitterとの違いまとめ
「Damus(ダムス)」とは?始め方・使い方・Twitterとの違いまとめ

続きを見る


【初心者OK】Damus(ダムス)でアイコン・ヘッダー・認証マークを設定する方法
【初心者OK】Damus(ダムス)でアイコン・ヘッダー・認証マークを設定する方法

続きを見る

  • この記事を書いた人

うぃる

海外テックメディアの編集者。新卒で建設会社に就職→1年半で退職→英語力0で海外転職→未経験から海外企業のSEOライター/エディターに。仮想通貨メディア6サイトを運営中。激ムズKW「仮想通貨 おすすめ」で検索1ページ目獲得、などの実績あり。「海外転職」「外貨獲得」の実体験を書いていきます。

-Webマーケティング