広告 人生

【近況報告】行動と挑戦をし始めてから1年が経った。現状をありのまま伝えます。

2021年8月11日

どうも、ウィルです。

珍しくあまり有益じゃない記事を書きます。
(「noindex」に指定しているので検索には表示されません。)

昨年7,8月頃に行動をし始めたのですが、ちょうど1年間経ったので行動・挑戦の結果を備忘録的に振り返っていこうと思います。

うぃる
ウィルです。ブログTwitterをやってます。お問い合わせはこちらから。

2020年7~12月、行動→挫折の繰り返し

2020年7~12月、行動→挫折の繰り返し

まずは、2020年7月から行動し始め、その後たくさん挑戦して失敗しまくったことをまとめていきます。

この時期が一番辛かったけど、今振り返ると一番重要な時期だったなと思います。

2020年7月に行動し始めたきっかけ

行動し始めたきっかけ

  • コロナ自粛でだらだらすることに飽きた
  • 就職活動が始まった
  • YouTubeでマナブさん(@manabubannai)に出会った

ぼくが行動し始めたきっかけが上記の通り。

それぞれのきっかけを簡単にまとめてみました。

コロナ自粛でだらだらすることに飽きた


2020年4月に出された緊急事態宣言。

自粛ムードの中、4月から大学院生になったぼくは研究もストップになり、ひたすら家にいることに。

とにかくやることが無さすぎて、とにかくだらだらとやりたいことをやりまくりました。

  • RED DEAD REDEMPTION IIというゲームを完全クリア
  • 踊る大捜査線シリーズのドラマと映画を全部見た
  • だいにぐるーぷ」というYouTuberの動画をすべて見た
  • 一日10時間くらいYouTube動画を見ていた

元々そんなに活動的じゃないタイプだったのですが、いつも以上にだらだらした生活でした。

でも、さすがに「1日10時間くらいYouTube動画を見る」みたいなことをしていると段々だらだらしていることに飽きてくるんですよね。笑

「なんかだらだらすんのも飽きたな~」

と思い始めた頃、YouTubeで人生を変えるような出会いをします。

それがブロガー兼YouTuberとして活躍していたマナブさんとの出会いでした。

YouTubeでマナブさんに出会った


はじめてマナブさんのYouTubeを見たときに衝撃は今でも忘れません。

なぜなら、マナブさんの生き方がぼくの知っている生き方ではなかったからです。

ぼくはそれまで中高大と一般的な学生でしたし、このままサラリーマンとして就職し、いずれは家庭を持ち、死んでいくんだろうなと思っていました。

しかし、マナブさんの海外で自由に生きている姿、フリーランスとしてお金を稼いでいる姿はそんなぼくの固定観念をぶっ壊したんです。

そこから、ブロガーという仕事に興味を持ち始めました。

そして、この出会いが行動をし始めるきっかけになりました。

就職活動が始まった


マナブさんとの出会いに加え、ちょうどこの時期就職活動も始まっていました。

大学院生1年は夏にインターンに行くことが一般的なので、院1年の6,7月ごろから就職活動を意識し始めます。

その結果、急に社会人へのカウントダウンが身近になって急に焦りを感じ始めていました。

「いや、大学院生になったばっかりなんですけど、、、」
「このまま社会人になって自分が通用するのか、、、?」

と思うようになり、急に不安感も押し寄せるように。

そこで、今までの怠惰な生活を脱して、何かしら行動してみようと決心したのです。

2020年7月~12月の出来事を時系列でまとめます

何かしら行動をしようと決心して始めた結果が以下の通り。

大半は挫折していますが、今でも続いているものもあります。

6月29日 日記を始める→現在も継続中
7月20日 YouTubeにてStudy with me動画を開始→9月16日に挫折
8月1日 willblog開設
9月2日 ブログ記事初投稿
10月4日 ブログnote 、Twitter、Instagram、Radiotalk、standfm毎日更新開始
10月9日 Radiotalkの毎日更新挫折
10月24日 ブログ、note、Twitter、Instagram、standfm毎日更新挫折
11月25日 ブログ毎日更新再開
12月1日 ブログ毎日更新挫折

挫折しまくってますね笑

この時期始めたこととして継続できているのはブログとTwitterの他に日記だけ。

でもこれだけやると、自分の限界を知れます。

自分の限界を知った結果、自分が今すべきはブログとTwitterだなと思い、この2つに絞ることに決めました。

(将来的にはInstagramやラジオにも再挑戦したい、、、。)

当時は辛かったですが、今思えばこの経験は大事だったなと思います。

2021年1月~現在、就職活動成功とブログ毎日更新

2021年1月~現在、就職活動成功とブログ毎日更新

2020年は挑戦しまくって挫折しまくった時期でしたが、2021年はその経験を活かして順調に積み上げていけてるなと思っています。

特に特筆すべきは就職活動とブログについてかなと思ったので、この2点について簡単にまとめます。

就職活動成功したってばよ

2021年初期はとにかく就職活動で頭がいっぱいでした。

その結果、1月~3月のブログ投稿数は5記事のみ。

しかし、その分就職活動に本気になれました。

また、昨年の挑戦を重ねて

「自分は何が好きなのか」「自分は何を大事にしているのか」「自分は何が得意なのか」

など、自分を知るヒントをたくさん得れていたのも大きいと思います。

試行錯誤の結果、早々に第一志望の企業から内々定をもらい、無事就職活動を3月中に終わらすことができました。

よくがんばった自分。

【決定版】2023年就活生におすすめの本はこの7冊だけ【実績あり】
【決定版】2023年就活生におすすめの本はこの7冊だけ【実績あり】

続きを見る

ブログ毎日更新達成したってばよ

3月に就職活動が終わり、4月はリフレッシュ期間で自由に過ごしていました。

そして、リフレッシュし終わった後、一大決心をします。

それがブログの毎日更新でした。

ブログの毎日更新といえば2020年に2回も挫折した忌まわしき挑戦。

なので、今回は並々ならぬ決意で挑戦をはじめました。絶対やり遂げるぞ、と。

ぶっちゃけ最初の1ヶ月はめちゃくちゃ辛かったです。

けど、2ヶ月を過ぎたあたりからは逆にブログを更新しないと気持ち悪いくらいに思い始めました。

そして、2021年8月2日についにブログ毎日更新100日を達成。

正直自分でもびっくり。

この100日の経験は価値ある財産になりました。

1年間行動して得られたこと

1年間行動して得られたこと

  • ブログという自分の発信の場
  • 900名近いTwitterのフォロワーさん
  • 個人で稼ぐという力
  • 継続力
  • ライティングなど各種スキル

ぶっちゃけここでは書ききれないほど、得られるものはありました。

そして、得られた中でも「行動すれば人生が変わる」ということが一番大きかったです。

行動・挑戦の大切さを痛感しました。

これからも自分なりに人生を楽しんでいく

これからも自分なりに人生を楽しんでいく

つい最近一日思いっきり休むという日を作ってみました。

その結果、驚愕の事態に、、、。

なんと、休んでいると不安になって全然休まらなかったんです。

2020年6月までの自分ではありえないこと。

今では行動している方が精神的にも楽という状況になっています。

楽しい。とにかく行動しているほうが楽しい。

だから、引き続き自分のペースで行動しつつ、楽しく人生を過ごしていきたいと思います。

以上、近況報告でした~。

それでは、また。



-人生
-