電子書籍

【無料あり】Audible(オーディブル)の始め方と使い方を徹底解説

2021年7月3日

Audibleに興味があるけど、始め方がよくわからないな。しかもAudibleは値段も高いから、できるだけお得に始めたい。Audibleに登録してから実際に使えるようになるまでを詳しい人に聞きたいな。
悩んでいる人
うぃる
今回はこうした悩みに答えます。

本記事の内容

  1. Audible(オーディブル)とは
  2. PC・スマホそれぞれでのAudible(オーディブル)の始め方
  3. Audible(オーディブル)の使い方、本購入方法

本記事の執筆者

この記事の信頼性

ウィル(@willblog13


年間300冊のペースで本を読むブロガーである私が、Audible(オーディブル)の始め方について書いていきます。

最近話題となっているオーディオブック。
いわゆる本を”聴く”というアプリですね。
そのオーディオブックのなかでもAmazonが提供しているのがAudibleです。

この記事を読めば、Audible(オーディブル)を正しく始めることができ、無駄な出費を抑えることができますよ。

Audible(オーディブル)の始め方を徹底解説【画像つき】

Audible(オーディブル)の始め方を徹底解説【画像つき】

早速Audible(Audible)の始め方を解説していきます。
始め方は割りと簡単なので安心してくださいね。

ちなみに、スマホでの利用が多いと思うので、スマホ(タブレット)・PCそれぞれでの始め方を画像つきで解説していきます。

Audible(オーディブル)のPCでの始め方

  1. AmazonのAudibleの無料体験ページに飛ぶ
  2. 「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう」をクリック
  3. Audibleのページに飛ぶので、「30日間の無料体験を試す」をクリック
  4. 請求ページになるので、商品の確認とお支払い方法を確認し、「無料体験を試す」をクリック
  5. 「ようこそAudibleへ!」のページが表示されれば、登録完了!

①下記リンクよりAmazonのAudibleの無料体験ページに飛ぶ


Audible無料体験へ

②「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう」をクリック


「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう」をクリック

 

③Audibleのページに飛ぶので、「30日間の無料体験を試す」をクリック


Audibleのページに飛ぶので、「30日間の無料体験を試す」をクリック

④請求ページになるので、商品の確認とお支払い方法を確認し、「無料体験を試す」をクリック


請求ページになるので、商品の確認とお支払い方法を確認し、「無料体験を試す」をクリック

⑤「ようこそAudibleへ!」のページが表示されれば、登録完了!


「ようこそAudibleへ!」のページが表示されれば、登録完了!

Audible(オーディブル)のスマホ・タブレットでの始め方

ぶっちゃけスマホ(タブレット)もPCの登録方法と全く一緒です。

  1. AmazonのAudibleの無料体験ページに飛ぶ
  2. 「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう」をクリック
  3. Audibleのページに飛ぶので、「30日間の無料体験を試す」をクリック
  4. 請求ページになるので、①商品の確認とお支払い方法を確認し、②「無料体験を試す」をクリック
  5. 「ようこそAudibleへ!」のページが表示されれば、登録完了!

①下記リンクからAmazonのAudibleの無料体験ページに飛ぶ


Audible無料体験へ

②「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう」をクリック


「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう」をクリック

③Audibleのページに飛ぶので、「30日間の無料体験を試す」をクリック


Audibleのページに飛ぶので、「30日間の無料体験を試す」をクリック

④請求ページになるので、①商品の確認とお支払い方法を確認し、②「無料体験を試す」をクリック

⑤「ようこそAudibleへ!」のページが表示されれば、登録完了!

Audible(オーディブル)についてもっと詳しく知りたい方へ

Audible(オーディブル)についてもっと詳しく知りたい方へ

Audibleを始める前にAudibleについて詳しく知りたい方はこちらからご覧ください。

Audibleの概要と料金体験について解説します。

Audible(オーディブル)とは

  1. 取り扱い作品数は全40万タイトル(そのうち和書は1万タイトル)以上
  2. 1つのアカウントで複数デバイス利用できる
  3. 倍速機能あり
  4. 30日間無料体験あり
  5. コイン制の導入

Audible(オーディブル)とは、かの有名なAmazonが提供するオーディオブックサービスのことです。

Audibleにはビジネス書から小説まで幅広いジャンルの本が40万冊以上揃っており、老若男女が楽しめるコンテンツです。

そして、なんといっても魅力の1つがプロのナレーターや声優が読み上げてくれるということ。

実際にぼくも現在進行形で利用していますが、めちゃくちゃ聴きやすいです。

Audibleのようなオーディオブックサービスのメリットは下記の3つ。

  • 聴くだけなので、通勤中や家事などの時間を有効活用できる
  • 本嫌いを克服できる
  • 聴く(読む)スピードを調節できる

少し読書に苦手意識がある人は導入すると本への価値観が変わること間違いなしですね。

Audible(オーディブル)の料金体系

  • 無料会員:単品購入のみ。大体1冊2,000円くらい
  • 有料会員:月額1,500円で1冊無料購入可能。2冊目以降は30%OFF。

Audibleは無料会員としても使えますが、有料会員としてお得に利用することもできます。

無料会員の方は「これだけ読みたい!」という特定の本だけが目的の人におすすめ。

一方で、「Audibleを継続して楽しみたい!」という方には有料会員のほうがおすすめ。

なぜなら、圧倒的にお得に購入できるから。

また、有料会員には無料で聴くことができる聴き放題サービスも含まれてます。

なので、基本的には有料会員のほうがお得に聴けるのでおすすめですね。

Audible(オーディブル)のコイン制について

「Audibleのコインってなんやねん」

って方へ説明すると、AudibleコインとはAudible会員プランに登録している有料会員の方に、毎月付与されるコインです。

このコインを使えば、好きなタイトルを無料で購入することができます。

コインが付与されるタイミングはAudible会員プランに登録した約1ヶ月後。

例えば、7月3日12時に登録したら、毎月2日の12時頃になります。また、コインは利用しなくても翌月に繰り越されるので安心です。

ただ、有効期限は入手してから6ヶ月間なので、その点だけは要注意。

Audible(オーディブル)を実際に使ってみよう

始め方を知ったあとはAudible(オーディブル)を実際に使ってみましょう

さて、Audibleをフル活用してみましょう。

書籍の購入方法と実際にスマホで利用する際の使い方を紹介していきます。

実際にAudible(オーディブル)で書籍を購入してみましょう

購入方法は至ってシンプルです。スマホの場合で説明します。(PCも流れは同じ)

  1. Audibleアプリを開く
  2. 「コンテンツ」から自分が聴きたい本を選択
  3. 商品詳細ページにある「¥X,XXXで購入」または「1コインで購入」をタップ
  4. 「注文を確定する」をタップ
  5. 購入完了です!

他にもAmazon.co.jpから購入する方法などはありますが、流れは基本的に同じなので割愛します。

あと、1つ注意点としてはiPhoneやiPadだとアプリ内で購入することはできないので、モバイルサイトから購入するようにしてください。

スマホでのAudible(オーディブル)の使い方

Audibleの主な機能

  • 再生・一時停止
  • 30秒スキップ(戻る・進む両方あり)
  • 章のスキップ(戻る・進む両方あり)
  • 再生速度調整(0.50x~3.50xの間で選べます)
  • 目次(指定の章にジャンプすることができます)
  • スリープタイマー(カスタマイズが可能)
  • 再生位置のブックマーク(気になる部分にブックマークをすることができます)
  • 運転モード(操作ボタンがシンプルになります)

右上の「︙」メニュー

  • シェアする
  • ライブラリーで表示
  • ブックマーク(ブックマークした場所の一覧を表示します)
  • 「再生済み」にする
  • カスタマーレビュー(レビューが書けます)
  • 詳細
  • ボタンなしで操作(ジェスチャーだけで操作できます)
  • プレイヤー設定

ぶっちゃけこれだけの操作レベルで有料会員1,500円は安すぎますね。

にもかかわらず操作画面もシンプルなので、スマホでもかなり使いやすく設計されていると感じます。

とにもかくにも自分のスタイルに合わせて聴けるのが「Audible」の魅力の1つですね。

Audible(オーディブル)の退会・解約方法

Audible(オーディブル)の退会・解約方法

もし無料体験で「違うな・・・」と思ったときも、簡単に解約できるので安心してください。
Audibleの解約手順は以下の5STEP。

  • PC版Audible.co.jpのアカウントサービスページに飛ぶ
  • 「退会手続きへ」を選択する
  • 「このまま退会手続きを行う」を選択する
  • 退会理由を入力する
  • 最後の確認をして「退会手続きを完了する」をクリックする

むちゃくちゃシンプルですよね。

解約する場合は、下記のリンクから該当ページに飛んでください。
» Audible.co.jpのアカウントサービスページ

あとは、上記のステップで進めていけばあっという間に解約できます。

※無料体験終了日は要確認!
無料体験期間は基本30日間です。

「Audible(オーディブル)の始め方と使い方を徹底解説」のまとめ

「Audible(オーディブル)の始め方と使い方を徹底解説」のまとめ

  • Audibleの始め方は簡単
  • Audibleの有料会員になれば、毎月1冊無料で聴けるし、2冊目以降もお得!
  • Audibleは操作のバリエーションが多く、自分のスタイルに合わせて利用できる

TODOリスト

  • Audibleの無料体験に登録してみる
  • Audibleで付与される1コインで書籍を買ってみる
  • 実際に聴いてみる

いかがでしたか。

Audibleはまだまだ世間的には認知度が低いですが、利用するとかなり生活が変わっていきますよ。

これから読書習慣を身につけたい方、読書が苦手な方、もっとたくさんのインプットをしたい方、全員におすすめできます。
もし読書習慣の身につけ方がわからない人は、下記を参考にするとよしです。

気になった方は無料体験でぜひで一度その魅力を味わってみてほしいと思います。
» Audible無料体験はこちら
素敵な読書ライフを!

それでは、また。

-電子書籍