広告 ブログ運営

【月刊willblog1月号】コロナ陽性と読書ブームと習慣化、の巻。

2023年1月15日

前回の月次報告はこちら


【月刊willblog12月号】急成長とブログセミナー初参加、の巻。
【月刊willblog12月号】急成長とブログセミナー初参加、の巻。

続きを見る


どうも、うぃるです。

年明けにいきなりコロナ陽性になってしまい、マジで1週間くらい続いて死にそうになっていました。

特にきつかったのが隔離。割りと孤独には慣れている方ですが、1週間強制的に家の中に閉じ込められるのはメンタルに来ましたね。。。

ただ、この記事を書いている1月13日現在はようやく体調やメンタルも復活したので、ブログ更新再開します。ということで、まずは毎月恒例の月次報告からいきましょう。

うぃる
うぃるです。ブログTwitterをメインに発信しています。お問い合わせはこちらから。

2022年12月におけるブログ成績報告

2022年12月におけるブログ成績報告

はじめに、2022年12月における当ブログの各成績および今後の方針を紹介します。

willblogのPV推移

willblogのPV推移

月間PV執筆数記事合計数
2022/019,3681189
2022/027,8231190
2022/038,9521191
2022/0410,5521192
2022/0512,2442194
2022/0610,33615209
2022/0711,3303212
2022/0811,8801213
2022/0911,94818231
2022/1013,51112243
2022/1120,6286249
2022/1217,17911260

PV数が下がった理由


おそらく11月が凄かっただけですね。【月刊willblog12月号】急成長とブログセミナー初参加、の巻。にも書いているとおり、11月は2記事ほど軽バズが起きたので、11月はたまたま20,000PV達成しました。

なので、今の本当の実力は17,000PVくらいなのかも。

月の記事執筆数に関して


今週は11記事の執筆。ぼちぼちかなと思います。本音をいうと、月15記事は書けるようになりたい。
土日は1記事ずつ書けるので、それで月8記事。平日で2記事書ければ月8記事で合計16記事。これがベストだけど、そうはいかない。

ただ、2023年3月までに月3万PVを目指すのであれば、これくらいはやらないといけないですね。がんばります。

willblogの12月までの課題

現状willblogが抱えている課題が以下のとおり。

  • 収益ポイントと導線の設計
  • キーワード選定のマニュアル化と効率化
  • クソ記事の放置

収益ポイントと導線の設計


先月までは「アフィリエイト商品の分析不足」を課題にあげていましたが、ここは12月中に対策しました。

当ブログにかかわるアフィリエイト商品を一通りリスト化して、最も収益性の高いアフィリエイト商品を洗い出すという手順です。
具体的にどの商品がとはいえないですが、今後のぼくの発信を見ていけばわかるかと思います。

さて、分析が終わったので、ここからは収益ポイントとその導線について設計していきます。

当ブログは記事数が多数ありますが、収益につながっていないただのPV稼ぎ記事がいくつもあります。

そういった記事をどう収益に導くか、そしてどこで収益を上げるのか、をきちんと勉強して設計していきます。
とはいっても、自分ファーストではなく、ブログに訪問してくれた方々を第一優先に考えていきます。

キーワード選定のマニュアル化と効率化


続いては、キーワード選定です。

これまでに何度もキーワード選定を繰り返してきて、ついにノウハウが溜まった感があります。なので、キーワード選定をマニュアル化していこうかなと思います。

さらに、最近はプログラミングも学習中なので、Pythonなどの知識を使ってキーワード選定を効率化いきます。

アウトプットするものがあるとプログラミング学習も捗るし、キーワード選定も効率化できるしで一石二鳥です。これはコツコツと進めていきます。

最後のクソ記事の放置は前回から引き続きの課題なので、省略します。

willblogの1月以降の改善点

12月までの課題を踏まえて1月以降の改善点をざっとまとめておきます。

  • 収益ポイントの設置
  • Pythonの基礎学習
  • ブログ作業の習慣化

まずは収益ポイントを設置すること。つまり、アフィリエイトリンクを適切な位置に設置するということです。

収益導線も大事ですが、まずはアフィリエイトリンクを設置しないことには何も始まらないので、「ここにリンク置けば、読者のためになるな」という視点でリンクを設置していこうと思います。

続いてが、キーワード選定の効率化のためのPython学習。

PythonによるWEBスクレイピングおよびExcel操作の自動化を学習して、キーワード選定をより手短にできるようにしていきます。

最後がブログ作業の習慣化。

というのも下記ツイートにあるとおり、コロナ陽性になり、ブログ作業の習慣がぶっ壊れました。ぶっちゃけ、この月次報告を書くのも一苦労でした。


なので、まずはブログ作業の習慣化から。1月は執筆がちょっと楽な書評記事多めになるかもしれないです。

2022年12月で反響があった記事

2022年12月の間で特に反響があった記事を3つ紹介していきます。以下の3つです。

  • iPadで論文を管理する方法・おすすめアプリを紹介【大学院生】
  • 「天路の旅人」の書評・要約まとめ【2022年個人的No.1書籍】
  • 【近況報告】2022年の振り返りと2023年の目標【毎月の挑戦】

それぞれ簡単に内容を説明しますね。ぜひこの記事とセットで読んでみてください。

iPadで論文を管理する方法・おすすめアプリを紹介【大学院生】

アップしてから結構早めに検索上位に表示された記事です。

内容は論文管理に関するノウハウ記事です。
結論としては、iPadを使えってだけなのですが、ここにたどり着くまでいろいろ右往左往しました。

実際にぼくが大学院時代に苦労したことなので、評価されて嬉しかったですね。

論文の管理に悩んでいる大学生・大学院生は一度試してみてほしいです。
iPadで論文を管理する方法・おすすめアプリを紹介【大学院生】
iPadで論文を管理する方法・おすすめアプリを紹介【大学院生】

続きを見る

「天路の旅人」の書評・要約まとめ【2022年個人的No.1書籍】

記事公開後、Twitterでアナウンスしたらそこそこ読まれましたね。

沢木耕太郎の「天路の旅人」というノンフィクション作品の書評記事です。
タイトルにもあるとおり、2022年の個人的No.1書籍なので、本当におすすめできます。

500ページくらいあって長いのが難点ですが、それだけ時間をかける意味はあります。

【近況報告】2022年の振り返りと2023年の目標【毎月の挑戦】

最後は、毎年恒例の1年の振り返り記事です。

完全に自己満足記事なので、興味あったら読んでねとしか言えないですね笑
暇なときにどうぞ。

【近況報告】2022年の振り返りと2023年の目標【毎月の挑戦】
【近況報告】2022年の振り返りと2023年の目標【毎月の挑戦】

続きを見る

2022年12月におけるTwitter成績報告

2022年12月におけるTwitter成績報告

続いてはTwitterに関する報告です。
12月も11月に引き続きかなり伸びたので各数値を分析していこうと思います。

当ブログでは何度も言っていますが、Twitterを伸ばすには「ツイートする」→「インプレッションが増える」→「プロフィールへアクセスされる」→「フォローされる」という流れが大事です。

そのため、ツイート数・インプレッション数・プロフィールアクセス数・フォロワー数をチェックしていきます。

ツイート数

ツイート数

ツイート数は11月とほぼ変わらずです。
11月から運用方法を特に変更していないので、当然ですね。

ちなみに、運用方法は1日朝昼晩オリジナルツイート+毎朝リプ周りをするというのもの。

年末年始+コロナ陽性でちょっとアクディブ度が下がっちゃいましたが、徐々にもとの活動状況に復活しつつあります。フォロミー。
うぃるのTwitterアカウントは» こちら

インプレッション

インプレッション

次はインプレッションです。インプレッションはほぼほぼツイート数に比例するので、妥当な結果かなと。

ただインプレッション数はTwitterのアルゴリズムに左右されるので、常にチェックしておかないとですね。

プロフィールへのアクセス

プロフィールへのアクセス

続いては、プロフィールへのアクセス状況です。
ツイート数・インプレッション数は11月から変わっていないのに、プロフィールアクセスが下がっていますね。良くない状況です。

考えられる原因は以下の通り。

  • ツイートの内容とアカウント名が一致していない
  • 単にツイートの質が低い

このあたりですね。ツイート内容とアカウント名はほぼ一致していたと思うので、気づかないうちにツイートの質が低くなっていたのかもしれません。

反省しつつ、1月以降は改めてツイートの質を見直してみます。

フォロワー数

フォロワー数

最後がフォロワー数の変化です。なんと約300名の方にフォローしていただけました。

12月は11月に変えたアイコン・ヘッダー・プロフィールを継続していましたが、過去No.2のフォロー率ですね。やっぱり、このプロフィール設計は成功と言っていいでしょう。

しかし、ここで満足せず少しでもフォローしてもらえるように微調整していきます。
Twitterアカウントは» こちら

2022年12月の主な出来事

2022年12月の主な出来事

2022年12月の主な出来事

  • プログラミング学習を再開した
  • 再び読書ブームが訪れた
  • 一眼レフカメラ買った

プログラミング学習を再開した

一番大きい出来事はプログラミング学習を再開したことですね。

2022年の7,8月頃に初めてプログラミング学習を開始したのですが、そのときはすぐに挫折しちゃったんですよね。

その原因は、「アウトプットの想定なく学習していたから」だと思っています。
あくまでもプログラミングは手段であり、目的ではないんですよね。

しかし、今回は「キーワード選定を効率よくする」という明確な目的があります。

ゴールがあるからこそ学習を継続できるし、ゴールがあるからこそ逆算して学ぶべきことを絞ることができる。

多くのエンジニアが言う通り、プログラミング学習にはゴール設定が大事であることを再認識しました。

再び読書ブームが訪れた

12月はかなり本を読んだ月でした。
今まではビジネス書の割合が多かったですが、最近は小説の割合が大きいですね。

特に読んだ本で面白かったのが以下の3冊。

  • 蹴りたい背中
  • 限りなく透明に近いブルー
  • 天路の旅人

上2つは芥川賞受賞作品ですが、やっぱり受賞するだけの面白さはありますよね。

ぶっちゃけ「限りなく透明に近いブルー」は読むのが大変でしたが、読んでおいてよかったですね。ドラッグや性描写などがかなりハードな内容ですが、文章が綺麗なのでギリギリ読めました。

さて、2023年もいろいろ読んでいくぞーーー(~ ̄▽ ̄)~

一眼レフカメラ買った

一眼レフカメラ買った

先月の月次報告でデジタル一眼カメラほしいと書きましたが、ボーナスが入ったので早速買っちゃいました。

それがSonyのα6400。フルサイズではなくAPS-Cサイズですが、十分によい写真が撮れます。

まだ購入したばかりで、使い方を学んでいる最中ですが、徐々にカメラ技術を身につけていきたいなと思います。そして、ブログの画像レベルを上げていきたい。

新しい趣味が手に入ったので、ある程度ノウハウが溜まったらブログでアウトプットしていこうかなぁ。

2022年12月で考えたこと

2022年12月で考えたこと

2022年12月で考えたこと

  • 今の仕事への葛藤
  • 学びたいことがありすぎてパンク中
  • 参加して良い飲み会・悪い飲み会

今の仕事への葛藤

12月だけじゃなく、この記事を書いている今時点でもずっと今の仕事について考えています。

今仕事に対して思っていることが以下の通り。

  • 職種とやりたいことが異なる
  • 今の仕事があまり面白くない
  • けど、今の職場でも学べることがまだたくさんある

学べることがまだあることが今の職場に留まっている唯一の理由。これが段々と薄れてきたときが仕事を変えるタイミングなのかもしれないけど、どこが分岐点なのかがわからないですよね。

とりあえずは今の仕事に全力を出してみる。全力を出した先で希望がないようならさっさと転職しようかな。

学びたいことがありすぎてパンク中

今学びたいことがたくさんありすぎてパンクしてます。今学びたいことは以下の通り。

  • プログラミング
  • WEBデザイン
  • カメラ
  • Lightroom
  • お金の勉強

どれから学べばいいのか、これらを全部学ぶにはどれだけ時間を作り出さないといけないのかなど考える日々。

でも、とりあえず片っ端から学んでいくしかないんですよね。まずはプログラミングから頑張ってみます。

参加して良い飲み会・悪い飲み会

そして、12月といえば忘年会シーズン。

ブログとかを始めてから時間が惜しくなったので飲み会に参加しなくなりましたが、久しぶりに飲み会に参加してみようと思い、誘われたものは全部参加するようにしました。ちょっとした実験です。

結果としては、楽しい飲み会と無駄な飲み会は半々くらいの割合でした。
そして、今までの飲み会と今回の飲み会を踏まえて感じた参加してOKな飲み会の条件は以下ですね。

参加してOKな飲み会

  • 4人以下の飲み会
  • 今でも交流がある学生時代の友人との飲み会
  • 同じ部署の飲み会

あまり参加すべきでない飲み会

  • 5人以上の飲み会
  • ワンマンで喋るやつがいる飲み会
  • 関係の薄い同期飲み会

「飲み会でいちいちこんなん判断するなよ。ドライだな。」

と思われるかもしれません。というか以前のぼくもそんな風に思っていました。

しかし、飲み会って大体3時間以上時間持ってかれるんですよね。その3時間で楽しいなら最高ですけど、つまらなかったときはマジ地獄。

「3時間かけてストレス溜めて、俺は何やってるんだ」って気持ちになりたくないんです。

だからこそ、日頃から良い飲み会・悪い飲み会を判断する目は持っていた方がいいと思います。一朝一夕で身につくようなものでもないので。

楽しい飲み会は本当に楽しいので、2023年も時には飲み会に参加して”目”を養っていこうと思います。

2023年1月の目標

2023年1月の目標

今後の目標を微調整をしていきます。

2022年12月に立てた目標

  • ブログ新記事15本執筆→未達成
  • クソ記事の削除→未達成
  • Twitterフォロワー2,000名達成→達成
  • Pinterest運用の習慣化→未達成
  • 食洗機導入→未達成

毎回月初に目標を立てていますが、結局途中で別の目標が発生しちゃってそっちに気を取られてしますんですよね。

だから上では未達成ばかりですが、月の途中に立てた目標はそこそこ達成しています。

うーん、この月初に立てる目標については見直していかないといけないですね。。。

2023年1月の目標

月初の目標立ての必要性が疑わしいですが、1月の目標ははっきりしています。

それは、築いてきた習慣の再構築です。主に以下の習慣。

  • 朝活
  • ブログ作業の習慣
  • プログラミング学習の習慣

喫緊かつ深刻な問題なので、何よりも習慣を取り戻すことを優先していきます。

今回の月次報告はここらへんで筆を置きます。
それでは、また。

-ブログ運営
-