

本記事の内容
- ブログ初心者のアクセス数の目安
- ブログ初心者のアクセス数が増えない原因
- ブログ初心者でもアクセス数を増やす方法・コツ
本記事の執筆者

ウィル(@willblog13)
この記事を書いているぼくはブログ歴2年目。すでに「ブログにアクセス数が集まらない」という状態は脱していて、月に8,000PVくらいは見られるようになっています。
結論として、ブログ初心者にアクセス数が集まらないのは当たり前です。
なぜなら、Googleの仕組み上そうなっているから。
本記事では、そういったアクセス数が増えない原因を解説しつつ、その解決策を合わせて解説していきます。
それでは、早速参りましょう。
ブログ初心者のアクセス数の目安【記事数・収益】
はじめに、ブログ初心者のアクセスの目安について紹介していきます。
なので、今回紹介するアクセス数の目安を参考に自分の現状を把握してみてください。
当ブログのアクセス数の推移・目安
最初に当ブログ開設後の1年間のアクセス数推移をご覧ください。
月 | PV数 | 総記事数 | 収益 |
2020/09 | 0 | 10 | 0 |
2020/10 | 254 | 30 | 0 |
2020/11 | 131 | 6 | 0 |
2020/12 | 187 | 4 | 0 |
2021/01 | 682 | 0 | 52 |
2021/02 | 1,240 | 4 | 6 |
2021/03 | 1,988 | 1 | 113 |
2021/04 | 3,422 | 8 | 252 |
2021/05 | 3,888 | 31 | 3,215 |
2021/06 | 4,674 | 30 | 767 |
2021/07 | 4,380 | 31 | 2,198 |
2021/08 | 5,476 | 12 | 1,120 |
どうでしょうか。
割と絶望ですよね笑
ぼくも最初はきつかったです。
ただ、継続してきた結果、ブログのアクセス数はどんどん増えて4桁を超えました。
そして、記事執筆の現在はもうすぐアクセス数5桁を超えそうです。
なので、ぜひブログ初心者の方も今の状況に絶望せずにコツコツ継続してほしいです。
当ブログのアクセス数が増えたポイント
ブログを継続してきた他にもいくつかアクセス数が増えたポイントというのがありました。
それが以下の通り。
アクセス数が増えたポイント
- 2020年11月~:SEOを意識した記事を執筆開始→この頃に書いた記事が後に検索上位に
- 2021年2月~:WordPressテーマ「AFFINGER6」を導入→翌月からアクセスが倍近く増えた
- 2021年5月~7月:ブログ毎日更新
一番強調したいのがWordPressテーマ「AFFINGER6」の導入でした。
もしまだ有料WordPressテーマを導入していない人はこの機会に導入を検討してみるのもいいかもしれません。 続きを見る
【2022年版】WordPressのおすすめテーマを比較【7選】
有名ブロガーのアクセス数の目安
実際有名ブロガーと比べるとぼくは雑魚なので、成功例もきちんと見ておきましょう。
といいつつ、ぼくみたいにブログのアクセス数を細かく公開しているブログはあんまり多くないんですよね。
そして、なんとか探しだしたのがTsuzukiBlogさん。
すでにブログで月数百万円の稼ぎを得ているので、信頼性も抜群。
ということで、Tsuzukiさんのブログ開設後1年間のアクセス数推移が以下の通り。
月 | PV数 | 総記事数 | 収益 |
2019/01 | 3,096 | 15 | 3,805 |
2019/02 | 4,742 | 43 | 1,794 |
2019/03 | - | - | - |
2019/04 | 9,000 | 62 | 21,385 |
2019/05 | 16,387 | 92 | 42,549 |
2019/06 | 20,917 | 122 | 68,728 |
2019/07 | 45,717 | 157 | 149,095 |
2019/08 | 96,632 | 191 | 317,260 |
2019/09 | 145,847 | 221 | 502,773 |
2019/10 | 138,519 | 229 | 368,544 |
2019/11 | 98,150 | 237 | 282,527 |
2019/12 | - | - | - |
ちょっとエグすぎますね笑
ブログ開始後、5ヶ月で10,000PVを突破しているのは本当にすごい。
そして、そのまま右肩上がりに伸ばして100,000PVも突破しています。
また、アクセス数に比例して収益もどんどん伸びてますね。
正直なところ多分ここまでうまくいかないと思います、、、。
ちなみに、ぼくが思うTsuzukiさんアクセス数が多い理由がこちら。
- 毎日更新をしている
- 最初からSEOとアフィリエイトを意識して記事を書いている
- 自分の経験談をもとに記事を書いている
こちら後の内容と関わってきます。くわしくは後述。
ブログ初心者のアクセス数が増えない理由5選
ここからはなぜブログ初心者のアクセス数が増えないのかを紐解いていきましょう。
アクセスが増えない理由5選
- Googleは新しいブログを信用しないから
- キーワードを狙っていない
- SEOを意識していない
- 読者の悩みを解決する記事を書けていない
- 記事の質が低い
今回はブログ初心者の方に向けに書いていきます。その前提でよろしくお願いします。
①Googleは新しいブログを信用しないから【大前提】
大前提として、Googleは新しいブログを信用しないというのがアクセス数が上がらない原因の一つと考えられます。
この現象の理由は、Googleは情報の信頼性の高いサイトを検索順位を上げたいからです。
そんな感じで、Googleも信用できないサイトを自分の検索順位に上げたくないのです。
なので、いきなり厳しいことを言いますが、最低半年間は運営を継続していきましょう。
ぶっちゃけそこからがブログ運営のスタートラインになります。
②キーワードを狙っていない
そもそもむやみに記事を書くだけでは、書いた記事を検索上位に表示することはできません。
そこで重要になるのが「キーワードを狙って記事を書くこと」です。
狙ったキーワードで検索上位10位以内に入らないと、アクセスを集めることはできません。
検索上位に表示させるコツに関しては後述します。
③SEOを意識していない
「②キーワードを狙っていない」と付属して原因の一つになるのがSEOを意識していないということ。
つまり、SEOを意識しないと記事を検索上位に表示することができないのです。
そして、当然アクセス数は集まりません。
そもそもSEOを知らないという人は、まず勉強しましょう。
こちらの対策もくわしく後述します。
④読者の悩みを解決する記事を書けていない
検索上位に表示させるためには。読者の悩みを解決する内容でないといけません。
理由としては、検索の本質が悩みの解決だからです。
このキーワードで検索した人は当然ブログ記事の書き方を知りたいわけです。
そして、検索結果にはその悩みを解決する「ブログの書き方のコツ」や「ブログを書く際の注意点」などが書かれた記事が表示されるのです。
なので、悩みを解決する内容を書くことで結果的に検索上位に表示されるようになるんですね。
そして、アクセス数がアップします。
これがブログ・検索エンジン・SEOの本質です。しっかり覚えておきましょう。
⑤記事の質が低い
ここまでいろいろと書いてきましたが、アクセス数が増えない原因をまとめると「記事の質が低い」ということが言えます。
先程の②~④の内容も結局は記事の質が低いということなんですよね。
そして、他にも
- 自分の経験談を書いていない
- 文章構成がめちゃくちゃ
- 日記的な自己満足の記事を書いている
などなど、アクセス数が上がらない原因をあげだしたらきりがないです。
この点は、あなたのブログと他の成功しているブログを比べて分析して問題点を見つけ出してください。
ある程度アクセス数が伸びない原因がわかったところで、今回は最低限しておくべき対策をあなたにご紹介します。
ブログ初心者でもアクセス数を増やす方法・コツ5選
続いて、ブログ初心者でもアクセス数を増やす方法やコツを紹介していきます。
アクセスを増やす方法・コツ
- SNSが育てる
- SEOの勉強をする
- まずは量をこなす
- アクセス数を分析するツールを導入する
- WordPressテーマを導入する
①SNSを育てる
まずは「SNSを育てる」ということ。
なぜなら、先程も書いたとおり、ブログ開始当初はGoogleに評価されづらいからです。
SNSを育てて以下のようにブログに誘導しましょう。
Twitterの場合
- ブログ記事のURLを貼って記事の紹介ツイート
- 有益な情報をツイートして、リプ欄に関連性の高いブログ記事を貼る
- Twitterプロフィールや固定ツイートにURLを載せる
SNSが育てば、一定数のアクセスが見込めます。
もちろんTwitterだけでなく、最近ではYouTube、Pinterestなどもブログと親和性が高くなっているので、ぜひ挑戦してみましょう。
詳しいやりかたを見てみたければ、ぼくのTwitterを参考にしてみてください。
②SEOの勉強をする
続いて大事なことが「SEOの勉強をする」ということです。
これは先程も述べていたように主なアクセス源は検索からの流入だからです。
SEOの勉強法は以下の通り
SEO勉強法
- SEOがまとまった本を1冊読んでみる
- SEOに詳しいブロガーのブログ記事を読んでみる
- 検索上位に表示されているブログ記事を分析してみる
まずは1冊本を読んでみるのがオススメです。
そこである程度SEOの全体像を頭に入れて、あとは実際にSEOがうまい人のブログ記事を読み漁っていくのが一番の最短ルートだと思います。
また、おすすめの本は下記から探してみてください。 続きを見る
【全31冊】マナブさんがおすすめしたブログ運営の本まとめ
③まずは量をこなす
SEOの知識を手に入れたあとは、とにかく量をこなしましょう。
先程、「アクセス数が増えない原因は記事の質が低いからだ」という内容と矛盾しますが、実際最初は量をこなさないと質も身につきません。
個人的な感覚ですが、まずは30記事書いてみるのがいいです。
ある程度ブログの基礎知識は身につくと思います。
④アクセス数を分析するツールを導入する
アクセス数を分析するツールも導入しましょう。
なぜなら、アクセス数を伸ばすには分析が必須だからです。
具体的には以下の3つ。
導入すべきアクセス分析ツール
- Googleサーチコンソール:アクセス前の行動を分析
- Googleアナリティクス:アクセス後の行動を分析
- 検索順位チェックツール(GRC、Rank Truckerなど):検索順位の推移を分析
アクセスを分析していくと、効率よくブログ運営できるようになります。
それぞれ詳細は下記の記事を参考にしてください。
Googleサーチコンソール
-
WordPressにサーチコンソールを設定する方法【5分でできる】
続きを見る
Googleアナリティクス
-
WordPressにGoogleアナリティクスを設定する方法【初心者も余裕】
続きを見る
検索順位チェックツール(GRC、Rank Truckerなど)
リンク(準備中ですm(_ _)m)
⑤WordPressテーマを導入する
また、WordPressテーマの導入もオススメです。
なぜなら、ぼく自身がWordPressテーマを導入してアクセスがアップしたから。
ちなみに、ぼく以外にもWordPressテーマを導入してアクセスがアップしたという人は多いです。
個人的にはぼくも愛用している「AFFINGER6」がオススメ。
AFFINGER6がおすすめな理由
- SEOに最適化している
- カスタマイズ性が高い
- 有名なテーマなので、トラブっても検索すれば解決策がたくさん出てくる
初心者には難しいと言われがちなんですが、ノウハウがネット上に転がりまくっているので、むしろブログ初心者向けのテーマかなと思ってます。
興味のある方はぜひ下記の記事をご覧ください。 続きを見る
【AFFINGER6レビュー】1年以上利用した感想【神テーマでした】
まとめ:ブログ初心者のアクセス数が増えない理由とその解決策
- Googleは新しいブログを信用しないからブログ初心者のアクセスが伸びない
- ブログのアクセス数をアップするには「SNS」と「SEO」が重要
- ある程度知識がついたら記事をたくさん書こう
いかがでしたか。
悲報ですが、ブログは長期戦です。
ただ、最初の半年を経過すれば、だんだんブログのアクセス数もアップしていき、ブログの面白さにも気づくと思います。
コツコツ積み上げていって、脱ブログ初心者を目指していきましょう!
なお、最初の1000PVまでの道のりは下記から確かめてください。 続きを見る
ブログ月間1000PV獲得の目安とその方法【記事数・期間・収益】
それでは、また。