本記事の内容
- ブログが見てもらえない理由・原因5選
- ブログを見てもらう方法5選
- ブログを見てもらうために3つのコツ
本記事の執筆者
うぃる(@willblog13)
この記事を書いているぼくは、ブロガー歴3年目。最近は3万近いPVを獲得したり、収益も10万円を超すようになったりとようやく軌道に乗り始めました。
今回は、そんなぼくがブログを見てもらえない理由や原因を明らかにしつつ、ブログを見てもらう方法を解説していきます。
初心者の方は特にブログを見てもらえないですよね。せっかくWordPressに導入したGoogleアナリティクスをチェックしてもPVが増えない。そんな時期、ぼくも経験しております。
そして、それが原因で挫折につながってしまうんですよね。
ということで、本記事を読んでブログを改善して、しっかりブログを伸ばしていきましょう。
ブログが見てもらえない理由・原因5選
早速あなたのブログが見てもらえない理由・原因を5つ紹介していきます。以下のとおり。
- 自分の書きたいことを書いている
- 検索上位を取れていない
- ブログ単体で勝負している
- 分析と改善が足りていない
- ブログを始めてから時間が経っていない
それぞれ解説していきます。
①自分の書きたいことを書いている
はじめに一番大事なことから解説していきます。
それが「自分の書きたいことを書いている」です。
これをやっている限りブログは見てもらえないですね。
理由はブログ読者の目的です。読者はブログに以下を求めているんですよね。
- 悩みを解決したい
- 疑問の答えを知りたい
- 情報を手に入れたい
- ノウハウを学びたい
- 成長したい
そういった読者の目的・ニーズを無視して、自分の書きたいことを書いているのではブログは見られないですよね。
超有名な芸能人とかなら日記のようなコンテンツでも閲覧されますが、ぼくたちはそうはいきません。
読者のニーズを満たすために、しっかりコンテンツを作り込んでいく必要があります。
②検索上位を取れていない
ブログが見られない2つ目の理由は「検索上位を取れていない」という点です。
やはり検索上位を取れないということは、新規の読者を集めることはできません。
だって、あるキーワードで検索したときに、2ページならまだしも3,4ページまで飛びませんよね。
大体は検索上位10記事くらいが見られるはずです。
実際に、ブログのクリック率には以下のようなデータもあります。検索順位が下がるほどクリック率は低下していますよね。
検索順位 | クリック率 |
1位 | 13.94% |
2位 | 7.52% |
3位 | 4.68% |
4位 | 3.91% |
5位 | 2.98% |
6位 | 2.42% |
7位 | 2.06% |
8位 | 1.78% |
9位 | 1.46% |
10位 | 1.32% |
これが検索上位を取れていないとブログが見られない理由です。
解決策は、SEOの仕組みと施策を学ぶこと。こちらは後述します。
③ブログ単体で勝負している
続いて、ブログが見られない3つ目の原因が「ブログ単体で勝負している」ということです。
なぜなら、今の時代はSEOだけで勝負するのはきつくなってきているからです。
最近のSEOは人気キーワードだと企業のサイトが上位を占めており、初心者だと勝負して勝てない場合も多いです。
だからこそ、SNS等も同時に伸ばしつつ、そこからの流入を狙うことも大事です。
また、最近ではGoogle検索の信頼性等も落ちつつあり、なにか悩みを解決したい場合はSNSで検索するという人もいるようです。
なので、ブログへの流入元を分散させておくのも重要になってきます。
④分析と改善が足りていない
ブログが見られない4つ目の原因が「分析と改善が足りていない」ということです。
ブログを伸ばしていくためには分析と改善が必須です。
自分の書いた記事を客観的に分析して、改善していかないとずっとゴミ記事を量産するだけになってしまいます。
それでは、いくら時間をかけて記事を書き続けても見られませんよね。
ぼくも初心者の頃はまったくブログが読まれませんでした。が、はじめて本気で記事のリライトをしていったらブログが伸びたんですよね。
なので、今ある記事を成長させるためにも分析と改善を繰り返していきましょう。
⑤ブログを始めてから時間が経っていない
最後が、ブログを始めてから間もないという点です。
理由は、ブログを始めたばっかりだと仕組み上、検索上位に行きづらいからですね。
「なんでブログ開設後だと検索上位に表示されにくいの?」
と疑問を持つ方もいるかもしれません。
ですが、冷静に考えてみてください。まだ信頼も溜まっていないブログ初心者が書いた記事がすぐ検索上位に表示されていたらどう思いますか?
嫌ですよね。なので、検索の信頼性が下げたくないGoogle側は、歴が長く情報の量や質が担保されている記事を検索上位に表示させるわけです。
正確な期間な出せませんが、平均して記事を書いてから3~6ヶ月くらいから検索順位に反映され始めます。
実際、ぼくもブログを開設したのが、2020年8月だったのですが、PVが増えたのって2021年1月くらいからなんですよね。
なので、まずは最低3ヶ月ブログを継続していきましょう。ブログは辛抱強さが大切です。
ブログを見てもらうにはどうすればいい?方法を5つ紹介
続いて、ブログを見てもらうにはどうすればいいのか。方法を5つほど紹介していきます。
- 1記事1キーワードを狙って書く
- 読者目線で記事を書く
- SEO対策をする
- SNSで記事更新をアナウンスする
- コツコツ継続する
それぞれ解説していきます。
①1記事1キーワードを狙って書く
一番重要なことです。記事は1キーワードに絞って書いていきましょう。理由は以下のとおりです。
- 読者が悩みを解決しやすい
- Googleが記事を評価しやすい
読者の悩みを解決しやすい
読者がなにか悩みを解決するために検索をしています。
仮に「ブログ 伸ばし方」という検索をしているのに、「ブログの伸ばし方」以外に「ブログの始め方」「ブログのデザイン変更方法」などを解説していたら、読者は困惑してしまいますよね。
Googleが記事を評価しやすい
こちらも上記と同じですね。
「ブログ 伸ばし方」「ブログ 始め方」「ブログ デザイン 変更方法」の内容がすべて盛り込まれている記事だと、Googleのロボットは「結局どのキーワードで検索上位に表示させればいいのかわからんな」となってしまいます。
なので、記事は読者が抱えている悩みにフォーカスした1キーワードを狙って書くようにしましょう。
②読者目線で記事を書く
①に続く話ですが、ブログが見られるには「読者目線にたって記事を書く」ことが何よりも大事になってきます。
理由は先ほども書いたとおり、読者は悩み解決・情報取得を目的に検索しているからです。
「でも、読者目線で記事を書くなんて難しいよ」と思いますよね。そんなときは下記を意識してください。
- 1記事1キーワード狙って書く
- 読者像を絞り込む
- 過去の自分に向けて発信してみる
こうすれば、自然と読者目線で記事を書くことができますよ。やっぱり①の1記事1キーワードが何よりも大切ですね。
③SEO対策をする
続いてが、「SEO対策をする」ということです。
ブログへのアクセスアップは検索上位に表示させるかがポイントとなってきます。
先ほど紹介した「①1記事1キーワードを狙って書く」「②読者目線で記事を書く」もいわばSEO対策の一環です。
しかし、SEO対策は他にも細かいテクニックが必要になってくるので、ここでは解説しきれないです。下記の記事を参考に、基本的なSEO対策を勉強してみてください。
④SNSで記事更新をアナウンスする
続いて、記事を書いたらSNSで記事更新のアナウンスをしていきましょう。
せっかく記事を書いたのに、SNSで拡散していないのなら超損失です。
SNSから大きな流入は見込めませんが、どんな手を使ってもより多くの人に見られる努力はするべきですね。
ちなみに、ぼくの場合は初心者の頃に論文の読み方でおすすめなのは「落合陽一式」【現役大学院生が紹介】という記事を書いてTwitterでアナウンスしたところ、落合陽一さん本人にリツイートしていただけたことがあります。その結果、以下のようにアクセスが一時的に伸びました。
上記のように、どこから自分の記事が拡散されるかわかりません。SNSはすべて無料なので、使わない手はないですね。
WordPressブログの始め方が終わったら、すぐに各SNSも開設しましょう。
⑤コツコツ継続する
はい、最後は精神論です。あとはどんなにブログが見られなくてもコツコツと継続していきましょう。
ブログは割と継続したもん勝ちです。理由もあります。
- SEOの評価には時間がかかる
- 記事が積み重なることで、ブログの情報網羅性が高まる
- 固定ファンがつく
- 文章がどんどんうまくなる
- ブログ運営の知識が身についてくる
実際に、ブログ継続率の低さも確認してください。継続しているだけで上位グループに入れる世界なので、まずは継続していきましょう。
【2023年最新】ブログ継続率の調査結果をまとめました
続きを見る
ブログを見てもらうために3つのコツ
ブログを見てもらうためにはコツがあります。そちらもセットで解説していきますね。
- 毎日アクセスと検索順位をチェックする
- トレンドに乗っかってみる
- ブログのファンをつくる
①毎日アクセスと検索順位をチェックする
毎日アクセスと検索順位はチェックするようにしましょう。
前述のとおり、ブログを伸ばすにいは分析と改善が必須だからです。
アクセスをチェックする目的
- 読者がどこからブログに訪れるのかがわかる
- アクセスがアップするタイミングを知れる
- モチベーションの維持につながる
検索順位をチェックする目的
- 伸びた記事の特徴がわかる
- 横展開すべきコンテンツがわかる
- リライトすべき記事が見つかる
なお、どちらもチェックする際は客観的な視点を持ってください。
チェックしすぎて「え、こんなにがんばったのにブログ見られてない・・・」と落ち込んでも逆効果です。
あくまでも分析のためにチェックするだけなので、アクセスや検索順位の結果に一喜一憂しないように気をつけましょう。
アクセスに必要なツールは、下記から選んでください。
②トレンドに乗っかってみる
オススメなのが、トレンドに乗っかってみるという戦法です。
トレンドに乗っかる理由は、SNSで拡散されやすいからです。
実際、ぼくもたまにやっており、最近では話題になったDamusという分散型SNSの記事やAIライティングの記事などを執筆しています。
Twitterから記事に訪れてくれた方も多いです。
ですが、トレンドに乗っかるのは一時的なブーストとして使いましょう。
トレンドということは安定したアクセスは望めない場合が多いからです。
③ブログのファンをつくる
ブログを見てもらうには、継続して読んでくれるファンを増やすのも一つのコツです。
ブログのファンの増やし方
- 定期的に新しい記事を更新する
- 新鮮な内容の記事をお届けする
- 情報性だけでなく、筆者のキャラや感情を前面に出す
読者のニーズを満たすことは前提として、上記を意識していくと固定ファンがつくはずです。
さらにSNSを伸ばすというのも当然やるべきですね。
ブログとSNSを互いに伸ばすためにもアイコンやヘッダー等は世界観を統一するようにしましょう。
ぼくのTwitterもブログのアイコンや配色を取り入れて世界観を統一しています。
» うぃるのTwitter
まとめ:ブログを見てもらうには、マーケティング力が必要
- ブログを見てもらうためには読者の目線になろう
- 1記事1キーワードが原則
- SNSも同時に伸ばすべき
いかがでしたか。
ブログ始めたばかりだと、なかなかブログが見られなくて不安になりますよね。でもそれは誰もが通る道です。
ぼくも最初から何万PVも見られていたわけではないです。
10PV、100PV、1000PV、10000PV・・・と見られるためにコツコツと継続・改善をしてきただけです。
まずは3ヶ月継続してみる。その後、マーケティングを学びつつ書いた記事やブログ全体を分析・改善してみる。そのPDCAを繰り返していけば、ブログは見られるようになりますよ。
ブログが見られるには、割と根気が必要です。ですが、一緒に励まし合って継続していきましょ。
下記、参考にどうぞ。
» ブログ月間1000PV獲得の目安
» ブログ月間3000PV獲得の目安
それでは、また。