広告 ブログ

【月刊willblog2月号】コロナとPV爆上がりとAIの脅威と、の巻。

前回の月次報告はこちら


【月刊willblog1月号】コロナ陽性と読書ブームと習慣化、の巻。
【月刊willblog1月号】コロナ陽性と読書ブームと習慣化、の巻。

続きを見る


どうも、うぃるです。

2023年が始まり、早くも1ヶ月が経ってしまいました。

1月は年始早々コロナになったり、出張続きだったりとバタバタの1ヶ月でした。。。
ようやく2月になって体力も回復してきて、生活のリズムも戻ってきた感じです。

そんな感じで、割とポジティブな2月の月次報告を始めていきたいと思います。

うぃる
うぃるです。ブログTwitterをメインに発信しています。お問い合わせはこちらから。

2023年1月におけるブログ成績報告

2023年1月におけるブログ成績報告

はじめに、2023年1月における当ブログの各成績および今後の方針を紹介します。

willblogのPV推移

willblogのPV推移

月間PV執筆数記事合計数
2022/027,8231190
2022/038,9521191
2022/0410,5521192
2022/0512,2442194
2022/0610,33615209
2022/0711,3303212
2022/0811,8801213
2022/0911,94818231
2022/1013,51112243
2022/1120,6286249
2022/1217,17911260
2023/0127,9824264

PVが爆上がりした件


PVが爆上がりしました。理由としては、単純にブログの評価が上がった+シーズン物の記事が伸びたという点ですね。

まずブログの評価が上がったのは、サーチコンソールを見ればわかります。1月に入ってから全体の検索順位が上がってきています。
最近では、毎日1000PVを獲得できているので、2023年3月末までの目標である月30,000万PVも目前です。
ブログの評価が上がったのは、サーチコンソールを見ればわかります

そして、シーズン物の記事が伸びたことも要因の一つです。

1つ目は修士論文はめちゃくちゃでもなんとかなりますよ【例外あり】という記事。修士論文提出を間近に控えた大学院生が見てくださっているようです。

2つ目は【就活生も必見!】文化祭実行委員で学んだこと5選【経験者が語る】で、就職活動を控えた大学生がガクチカのために見ているみたいですね。

シーズン物の記事はこういうとき強いなあと再確認できました。たまにはシーズン物を書くのもありですね。

willblogの12月までの課題

現状willblogが抱えている課題が以下のとおり。

  • 新記事執筆の習慣化
  • 波乗り記事の執筆
  • クソ記事の放置

新記事執筆の習慣化


まずは、新記事執筆の習慣化です。
前回月次報告でもコロナによってブログ習慣がぶっ壊れた的なことを書いていましたように、1月は新記事が4記事しか書けませんでした。

ただ、キーワード選定やリライトなどを中心に段々とブログ活動自体は再開できています。なので、2月は新記事の執筆を課題にしています。

波乗り記事の執筆


当ブログは主に「ブログ」「読書」「大学院生」などのジャンルを中心に発信してきました。

しかし、これらは非トレンド記事で、安定的にPVを増やすことはできる一方で、「バズ」を起こすことはできません。

なので、この「バズ」を起こす力を身につけるためにも、時代の波に乗っかるようなトレンド記事の執筆も始めてみないといけないなと思っています。

最後のクソ記事の放置は前回から引き続きの課題なので、省略します。

willblogの2月以降の改善点

1月までの課題を踏まえて2月以降の改善点をざっとまとめておきます。

  • ブログの毎日更新
  • AIライティングの勉強

ブログの毎日更新


これが結論です。やっぱり前段で紹介した「新記事執筆の習慣化」と「波乗り記事の執筆」の課題を解決する策は、毎日更新だと思います。毎日更新をするメリットは以下の通り。
  • 生活のリズムを整えざるをえなくなる
  • ブログ活動の習慣化がより強固になる
  • トレンドやブームに乗りやすくなる

過去にも一度毎日更新を挑戦していますが、今回は上記の点を意識しながら毎日更新をしていこうと思います。
とはいえ、毎日更新は「記事の質が落ちがち」「他の作業(リライト等)に割く時間がなくなる」といった注意点もあります。

なので、毎日更新はあくまでも荒療治だという考えのもと、続けていきます。どこでやめるかはわかりませんが、2月中は少なくとも毎日更新します。

AIライティングの勉強


この個人ブログをAIで書かせることはしましせんが、AIライティングを使えば別の特化ブログを運営できるのでは?と思い、今いろいろと考え中です。

発見や成果が出次第、当ブログでも共有していきます。

2023年1月で反響があった記事

2023年1月の間で特に反響があった記事を3つ紹介していきます。以下の3つです。

  • 修士論文はめちゃくちゃでもなんとかなりますよ【例外あり】
  • ゼミ・研究室を休む理由のおすすめ3選【連絡はメールかSNSで】
  • SEOに有効なブログ記事タイトルの付け方5選【具体例あり】

それぞれ簡単に内容を説明しますね。ぜひこの記事とセットで読んでみてください。

修士論文はめちゃくちゃでもなんとかなりますよ【例外あり】

1月最も伸びた記事がこちらです。やっぱり修士論文提出を間近に控えた大学院生が見ているんだと思います。

たしかにぼくも大学院2年生のこの頃(ちょうど1年前)は「修士論文 やばい」とかで検索していたなぁ。

この記事が焦る大学院生の不安感を少しでも取り除けたのなら嬉しいですね。
修士論文はめちゃくちゃでもなんとかなりますよ【例外あり】
修士論文はめちゃくちゃでもなんとかなりますよ【例外あり】

続きを見る

ゼミ・研究室を休む理由のおすすめ3選【連絡はメールかSNSで】

上記の修士論文に関する記事に加え、ゼミ・研究室を休むことに関する記事が伸びました。

やっぱりこの時期になるとゼミ・研究室を休みたくなる時期ですよね。

  • 学部4年生・修士2年生→論文提出で焦る
  • 修士1年生→就活の早期選考で焦る

少しでも焦っている学生さんの力になれれば嬉しいかぎり。
ゼミ・研究室を休む理由のおすすめ3選【連絡はメールかSNSで】
ゼミ・研究室を休む理由のおすすめ3選【連絡はメールかSNSで】

続きを見る

SEOに有効なブログ記事タイトルの付け方5選【具体例あり】

最後は、1月に書いたSEOに関する記事。

ブログ歴も3年になり、徐々にノウハウが溜まってきました。

今後はこういう風にこれまでのブログ運営で培ってきたSEO知識やブログを継続するマインドとかを解説していくつもりです。

2023年1月におけるTwitter成績報告

2023年1月におけるTwitter成績報告

続いてはTwitterに関する報告です。
1月のTwitter更新は少し消極的になってしまったため、あまり成績はよくありません。

毎回恒例で言っていますが、Twitterを伸ばすには「ツイートする」→「インプレッションが増える」→「プロフィールへアクセスされる」→「フォローされる」という流れが大事です。そのため、ツイート数・インプレッション数・プロフィールアクセス数・フォロワー数をチェックしていきます。

ツイート数

ツイート数

毎日ツイートはかかさずしていたのですが、毎朝のリプ習慣がなくなってしまったので、全体のツイート数も減ってしまいました。

インプレッション

インプレッション

次はインプレッションです。

今まで「ぼくが親しい人のツイートをリプ&リツイートをする」→「その人がぼくのツイートにリプ&リツイートしてくれる」という流れでやっていたため、ぼくがリプをやめた影響で、リツイートされる回数が減ってしまいました。

そのため、インプレッションも下がりました。交流って大事ですね。

プロフィールへのアクセス

プロフィールへのアクセス

続いては、プロフィールへのアクセス状況です。

ツイート数・インプレッション数が減った影響で、当然プロフィールアクセス数・率が下がっています。2022年11月12月の基準に戻せるようがんばります。

フォロワー数

フォロワー数

最後がフォロワー数の変化です。当然フォロー数は激減です。

が、唯一よい発見だったのは、フォロー率があまり低下しなかったことです。

プロフィールは特に変えていないので、前回の月次報告でも言いましたが、やっぱりプロフィール設計は成功だったんだなと思いました。というか、強く再確認できました。

Twitterアカウントは» こちら

2023年1月の主な出来事

2023年1月の主な出来事

2023年1月の主な出来事

  • 年始早々コロナに感染+後遺症が続いた
  • 出張であらゆる地方へ行った
  • 親友に自分のブログ活動について告白した

年始早々コロナに感染+後遺症が続いた

繰り返しになって申し訳ないですが、2023年に入ってすぐ、コロナ陽性になりました。

そのまま、1週間は全然活動できず。さらにその後1週間も後遺症?の影響かわかりませんが、倦怠感がずっと続いてフルパワーでは活動できていませんでした。

この記事を書いている2月5日現在は倦怠感もすっかりなくなり、むしろ今まで以上に元気になっています。

が、ここで油断していると次はインフルになる危険性もあるので、引き続き気をつけていきます。

出張であらゆる地方へ行った

1月は本業の関係上、あらゆる地方へ出張に行きました。が、あんまり楽しくなかったかも。その理由は以下の通り。

  • 出張の準備・後片付けがめんどいから
  • スケジュールがかっちり決まっているのが苦手だから
  • 日本の地方都市はどこ行っても大体同じだから

やっぱり自由度の低いものが苦手みたいです。

それに、日本の地方都市ってどこ行っても同じような感じなので、「ふーん」で終わっちゃうんですよね。

まあ、美味しいごはん食べれたり、会社のお金で新幹線・飛行機乗れる点は良かったです。リフレッシュにはなったかなと。

親友に自分のブログ活動について告白した

割と大きな出来事がありました。それが親友に自分のブログ活動について告白したことです。

ブログ活動を始めて約3年近くが経ちますが、初めて身の回りの人(オフラインの人)に言ってみました。

言ってみた結果ですが、かなりすっきりしました。

言った相手が大学時代の親友かつ割とビジネスに興味のあるやつだったので、ポジティブに捉えてくれたのもありますが。

今まで孤独にがんばってきたので、かなり勇気がある行為でしたが、結果オーライでした。

また、告白したからには下手な結果は出せないぞと、むしろモチベーションもアップに繋がりましたね。

今こういったビジネスをやっていることを打ち明けられていない人は、本当に信頼できる友人に言ってみるのもありだと思います。

2023年1月で考えたこと

2023年1月で考えたこと

2023年1月で考えたこと

  • 能動的な引きこもりと受動的な引きこもりには天と地の差がある
  • AIとプログラミングについて
  • 迷っても無駄だからとりあえず今できることを全力で

能動的な引きこもりと受動的な引きこもりには天と地の差がある

普段から割と引きこもってブログ書いたりしてますが、自分から進んでやる引きこもりと他人から強制的にやらされる引きこもりは天と地の差があるなと思いました。

きっかけはコロナ感染による自粛期間。

割と引きこもっているの得意だし、自粛期間なんてへっちゃらだろうなと思っていたら、めちゃくちゃ病みました。正直ちょっと危なかったです。

好きなタイミングで外に出られない引きこもりは精神に異常をきたすということがわかりました。

AIとプログラミングについて

2022年12月からOpenAIによる「ChatGPT」がブームになっており、ぼく自身も早速触りまくっています。

その実感としていえるのが、「AIマジやべえ」ということ。完全に今までの産業や仕事をぶっ壊す破壊的テクノロジーだなと感じました。

特に感じたのが、ChatGPTにプログラミングコードを書かせたとき。

昨年末からプログラミング勉強を始めましたが、ChatGPTにぼくが10時間20時間と頭を悩ませていたコードについて聞いてみたところ、一発で解決策を提示してくれたんです。

今までプログラマーは安泰だと思いこんでいましたが、ChatGPTによりプログラマーですら仕事を奪われる可能性が出てきたのです。

ということで、今あらゆる勉強をストップしてみました。なぜなら、AIの力によってそれらの勉強の価値が低くなる可能性があるからです。

じゃあ、何をするのかというと、AI自体の勉強です。今後はAIを扱うスキルに価値が生まれてきます。

ということで、まずはAIの基礎を理解しつつ、AIを味方につけるスキルを身につけていきます。

迷っても無駄だからとりあえず今できることを全力で

ぶっちゃけ今後の人生を迷いまくっています。

  • 今の会社はいつやめる?
  • 海外を放浪するのはいつにする?
  • プログラミングは本気で勉強すべき?

などなど。ですが、いくら悩んだところで答えでないんですよね。

なので、1月の病み期を経て、2月以降は今ぼくに残っている「会社員」と「ブログ」を全力でがんばってみようと思います。

特に「会社員」としては全然全力を出せていないため、2月3月の繁忙期はきちんと会社の仕事に向き合ってみます。そして、先程書いたようにブログ毎日更新も継続していく。

結局次やりたいこと・やるべきことって現状に全力で挑んだ結果得られるんですよね。全力で挑戦するからこそ、学びがあって、その学びから新しい発見がある。

なので、この2月は脇目も振らず今を全力で生きます。

2023年2月の目標

2023年2月の目標

今後の目標を微調整をしていきます。

2023年1月に立てた目標

  • 朝活の習慣化→若干達成
  • ブログ作業の習慣化→達成
  • プログラミング学習の習慣化→若干達成

こんな感じです。ブログ作業については習慣が戻ってきました。

一方で、朝活やプログラミング学習は少しサボり気味なところがあるので、改善の余地ありです。

2023年2月の目標

  • ブログの毎日更新
  • 朝活の習慣化
  • 筋トレの習慣化

ざっくりまとめると、ブログ・朝活・筋トレの習慣化です。

「こいつ、また習慣化かよ」と思われるかもですが、生活や人生を変えていくためには習慣化が必須です。

毎日のルーティンを確立して、再度成果を出していきたいと思います。

それでは、また。

  • この記事を書いた人

うぃる

海外テックメディアの編集者。新卒で建設会社に就職→1年半で退職→英語力0で海外転職→未経験から海外企業のSEOライター/エディターに。仮想通貨メディア6サイトを運営中。激ムズKW「仮想通貨 おすすめ」で検索1ページ目獲得、などの実績あり。「海外転職」「外貨獲得」の実体験を書いていきます。

-ブログ
-