本記事の内容
本記事の執筆者
うぃる(@willblog13)
この記事を書いているぼくは、2022年3月に大学院を修了し、現在東京のとある大手企業で働いています。
そんなぼくですが、大学院進学したことは全く後悔していません。
とはいっても、進学する前はあなたと同じく「大学院進学して後悔しないかな」と悩んでいました。
ということで、今回は大学院進学を迷っている人に向けて、大学院進学を後悔しないための対策や心構えを解説していきます。
記事を読めば、後悔のない大学院生活を送れること間違いなしです。
あわせて読みたい
【厳選】自己分析ツールのおすすめ7選【登録なし/無料あり】
続きを見る
大学院進学を後悔する人の特徴とは?
はじめに、大学院進学を後悔する人の特徴について解説していきます。
ざっとまとめると後悔する人の特徴は以下の通り。
- 研究が好きでない・興味がない人
- 就職目的で進学した人
- 周りの環境や意見で進学した人
- 人間関係を広げたいと思ってる人
- 忍耐力のない人
それぞれ解説していきます。
①研究が好きでない・興味がない人
1つ目の特徴は「研究が好きでない・興味がない人」ですね。
理由はシンプルで大学院生活の大部分が「研究」だからです。
特に好きでもないことを永遠とやるのはかなり辛いですよね・・・。
しかし、難しいのが「途中から研究が好きになる」という場合もあることです。
実際、ぼくがそうでした。
学部生のときに思ったような研究ができないまま大学院に進学したのですが、進学してから「これ面白いじゃん」みたいな感じでどんどん興味を持っていったんですよね。
ぼくのように途中から研究が好きになる場合はあります
なので、好き・興味があるどころか研究が嫌いという人は進学をやめたほうがいいでしょう。
②就職目的で進学した人
2つ目の特徴は「就職目的で進学した人」です。理由は以下の通り。
- 研究と就活の両立が大変だから
- 大学院在学中に心変わりが起きる可能性があるから
実際にぼくも感じましたが、学部生よりも就活に割く時間は少ないかなと思います。
とはいえ、大学院卒は就職において有利?【修士卒が就活を制する方法も解説】でも書いているとおり、大学院進学によって就活が有利に進むのは事実です。
でもそれは大学院進学時に明確なキャリアが想像できている場合。
なので、「就活楽になるから進学しよう」みたいな思考で進学すると後悔するかもしれません。
大学院卒は就職において有利?【学部卒との違いも解説】
続きを見る
③周りの環境や意見で進学した人
3つ目の特徴は「周りの環境や意見で進学した人」です。
代表的な例は以下の通り。
- 友達が大学院行くから自分も進学しよう
- 親が大学院行けって言っているから進学しよう
- 教授が大学院に進学しろって言うから進学しよう
いわずもがなですが、大学院進学という人生における選択を他人に委ねると後悔する可能性は高まりますよね。
少なくとも大学院進学は自分の意志で決めた方がいいです。
年齢的にももう子供じゃないですし。
④人間関係を広げたいと思っている人
4つ目の特徴は「人間関係を広げたいと思っている人」ですね。
大学院の性質上、やはり研究室にこもることが多くなると思うので、当然出会いは少なくなります。
仕事の人脈、異性との出会い、新たな友人・・・あらゆる面で影響ありです。
しかし、個人的には人生において孤独になる時期も必要なのかなと思っています。
ぼく自身も大学院時代は「孤独になろう」と決めて、とにかく研究に励んだり、読書したり、ブログ書いたりしました。
孤独になると思考が深まるので、自分の人生を見つめるためにも重要かと。
「大学院はそういう期間だ!」と割り切れない人はきついかなと思います。
ちなみに、、、
僕は孤独になりつつ、ブログを書きまくっていました。その結果、自力で稼ぐ力を身につけられたし、多くのスキルを高められました。
孤独な大学院生は、『大学院生がブログを始めるメリットを紹介【始め方・注意点も解説】』をチェックしてみましょう。ブログはマジおすすめです。
大学院生がブログを始めるメリットを紹介【始め方・注意点も解説】
続きを見る
⑤忍耐力のない人
最後5つ目が「忍耐力のない人」です。
最後の最後で根性論みたいな話ですが、大学院において「忍耐力」は大事です。
なぜなら、研究はなかなかゴールが見えないから。
そもそも答えがないものを探究するのが研究なので、忍耐力は必要となります。
なので、2年間答えがないものを探し求める気合がない人は進学しても挫折して後悔するかも。
大学院がきつい理由とそう感じたときの対処法【体験談あり】
続きを見る
大学院進学を後悔しないための対策・心構えとは?
大学院進学を後悔する人の特徴を掴みましたが、それを対策しないといけませんよね。
なので、ここからは大学院進学を後悔しないための対策・心構えを共有していきます。
すべてぼくの実体験も交えているので、かなり本質的な内容になっているはずです。
①大学院がどんなところなのかを明確にしておく
はじめにやるべきは大学院がどんなところなのかを明確にしておくことですね。
大学院で何をするのかを理解しておくだけで、進学前と進学後のギャップを解消できるからです。
大抵後悔する人は進学前からのギャップが原因と思います。
なので、そのギャップを解消するためにも事前に入念なリサーチをしておきましょう。
ちなみに、当ブログでも他記事で大学院について解説しています。ぜひ参考に。
参考記事
大学院は何するところなのか?進学するメリット・デメリットも解説
大学院生が在学中にやるべきこと5選【やらなくていいこと3選も紹介】
②大学院修了後のキャリアを考えておく
続いて大事なのが、大学院修了後のキャリアを考えておくことです。
なぜなら、明確なキャリアがある場合、大学院卒は就職において有利?【修士卒が就活を制する方法も解説】のとおり大学院という存在が就活に有利に働くからです。
ぼく自身も大学院進学前に新卒後のキャリアをある程度想定していたので、就活ではほとんど困りませんでした。
とはいえ、キャリアを考えるうえで大事なのは自己分析。
自己分析の先に自分が進みたいキャリアが見えてくるはずです。
なので、『【厳選】自己分析ツールのおすすめ7選【登録なし/無料あり】』を参考にしつつ、必ず自己分析は徹底的に行なってください。
【厳選】自己分析ツールのおすすめ7選【登録なし/無料あり】
続きを見る
③就職した同期と比較しない
最後に心構えの部分ですが、「就職した同期と比較しない」というのが一番大事かなと思います。
理由は、社会人になった人を見ても「ないものねだり」になるだけだからです。
ぼくも大学院生だったのでわかりますが、やっぱり社会人の方が責任感が強くなっていたり、お金に余裕があったり、付き合っている人も違ったりとキラキラして見えちゃうんですよね。
でもそれは自分に持っていないものを持っているからキラキラして見えるだけなので、ぶっちゃけ気にする必要なしです。
隣の芝生は青いってやつです。
大事なのは、今自分がやるべきことをしっかりとやれているのか。この1点に尽きます。
参考記事
大学院生が在学中にやるべきこと5選【やらなくていいこと3選も紹介】
続きを見る
なぜぼくは大学院進学を後悔していないのか?【メリットを紹介】
ここからはさらに深掘りしていきます。
「実際に大学院を修了した人が後悔していないのかを聞きたい」
という声もあると思うので、1つのサンプルとしてぼくの経験談を書いていきます。
大前提ですが、ぼくは大学院進学を後悔していません。それを踏まえてお読みください。
大学院から様々な恩恵を得たから
結論としては、大学院で様々なメリットがあったからです。それが以下の通り。
ぼくが感じた大学院のメリット
- 文章力・プレゼン能力などのスキルが身についた
- 論理的思考力が身についた
- 忍耐力がついた
- 自分を見つめ直す時間が増えた
- 就活で苦労しなかった
スキルや思考力が身につく系は、研究を愚直にがんばっていれば誰にでもつきます。
ぼくが強調したいのは「自分を見つめ直す時間が増え」、「就活で苦労しなくなる」ことです。
自分を見つめ直す時間が増えた
やっぱり学部生の頃に比べて孤独の時間が増え、より深い知識に触れる機会が多くなるので、自分を見つめ直すきっかけは多いのかなと思います。
ぼく個人も大学院に進学してから「メモの魔力」で自己分析をやってみた件【マジで就活に使えた】をはじめとした大量の自己分析を行いました。
この自己分析を行えたのも大学院というモラトリアム期間があったからこそです。
下記も参考に。
【厳選】自己分析ツールのおすすめ7選【登録なし/無料あり】
続きを見る
就活で苦労しなかった
自己分析を徹底的に行なっていたおかげで就活で苦労することはほとんどなかったかなと思います。
企業選びも迷わなかったし、エントリーシートや面接でも率直に自分の気持をぶつけることができたし、その結果第一希望の大手企業に内定をもらえました。
必ずとは断言できませんが、それなりに自分を見つめ直し、こつこつ頑張れる人は大学院卒は就職において有利?【修士卒が就活を制する方法も解説】のとおり、就活を有利に進めることができると思います。
大学院卒は就職において有利?【学部卒との違いも解説】
続きを見る
とはいえ、大学院在学中は後悔したこともありました
メリットはたくさんありましたが、正直在学中は大学院に進学したことを後悔したこともありました。
「思うような研究ができない」
「お金に余裕がない」
「ずっと論文読んでいるのは意味あるのか」
などなど、特に修士1年の最初の頃は不平不満ばかり言っていました。
(特にコロナが始まったばかりの時期だったので・・・)
特に先程やってはいけないと書いた「就職した同期との比較」をやってしまっていたので、余計に後悔の念は強くなっていました。
今思えば大したことはないのですが、あのときは軽く病んでいましたね・・・。
大学院修了後に後悔していなければOKです
でも、大学院を修了した現在は進学したことを全く後悔していません。
むしろ、大学院に進学してよかったなと思っているくらいです。
理由はもちろん、先程書いたようなメリットが大きかったからですね。
大学院に関しては、「終わりよければすべてよし」のスタイルをとるのが一番良いかと思います。
やっぱり研究をしている中で、いくつもの困難が出てきます。しかし、そこでいちいち後悔していたら時間の無駄。
なので、大学院という貴重な2年間を目一杯使い込むくらいの気持ちでいましょう。
下記にも書いた通り、大学院進学は全く無駄にはならないですよ!
「大学院は無駄だった」と言う人は信じなくてOK【ヒント:努力不足】
続きを見る
それでは、また。