電子書籍

【裏技】Kindle Unlimitedの10冊制限を解除する方法

2023年3月27日

副業を始めたいけど、ブロガーとアフィリエイターって何が違うんだろ。これから始めるには、どっちがいいのかな?
悩んでいる人

うぃる
今回はこうした悩みに答えます。

本記事の内容

  1. Kindle端末でのKindle Unlimited10冊制限を解除する方法
  2. スマホ・タブレット端末でのKindle Unlimited10冊制限を解除する方法
  3. 複数端末を使ったKindle Unlimited10冊制限を解除する方法

本記事の執筆者

この記事の信頼性

ウィル(@willblog13


この記事を書いている僕は、Kindle Unlimited利用歴3年近く。

本記事では、お使いの端末別にKindle Unlimited10冊制限を解除する方法について紹介します。

この記事を読めば、Kindle Unlimited10冊制限を解除する方法を知ることができ、快適にKindle Unlimitedを使用できるようになりますよ。

Kindle Unlimitedの10冊制限を解除する方法

kindle unlimitedの10冊制限を解除する方法をご紹介!

あなたは、Kindle Unlimitedに登録していますか?

していない人はサクッと登録しちゃいましょう。最初30日間無料ですし。


さて、Kindle Unlimitedに登録している人は一度は抱いたことのある悩みが、「10冊制限」だと思います。

今回はその点に関して深堀り&解決策提示をしていこうと思います。

Kindle Unlimitedの10冊制限とは

大前提として、Kindle Unlimitedには「一度に保存しておける本の冊数は10冊まで」というルールがあるのです。

具体的には、11冊目をダウンロードしようとすると、これまで10冊保存していたうちの1冊を返却してください、とアナウンスされます。

理由としては、そもそもKindle Unlimitedは本を「貸し出す」というコンセプトですし、おそらく無限にダウンロードできると、ダウンロードしまくってプラン解約する人だとか悪用する輩だとかが増えてしまうからだと思います。

そういった背景からKindle Unlimitedには「10冊制限」というルールがあります。

2022/05/15追記


朗報です。
この記事執筆時は上限が10冊でしが、2021年9月頃から上限が20冊になりました。

なので、以下からの内容は20冊以上を保存したいときに取るべき方法と認識してください。

※なお、一部のユーザーでは上限が10冊のまま変わっていない人もいるそうです。そうした状況の方には今回の内容は特に有効だと思います。

Kindle Unlimitedで対象商品を10冊以上保存する方法

前段でKindle Unlimitedには「10冊制限」があると書きましたが、実はこの10冊以上保存できる裏技があるのです。

「いやいや、なんか危ないサイトやアプリを使うんじゃないの?」

と思うでしょうが、そんなことはなく、すべてAmazonの公式機能を使えばできてしまうのです。

今回はそのやり方を端末別に紹介したいと思います。

Kindle端末でのKindle Unlimited10冊制限を解除する方法

kindle端末でのkindle unlimited10冊制限を解除する方法

さて、ここで紹介するのは10冊制限解除で一番王道なやり方です。

用意するものが下記の3つ。

  • Kindle端末
  • AmazonアカウントにアクセスできるPC
  • USBケーブル(Kindleの付属品であると吉)

これらが10冊制限解除には必要になります。

それでは、手順を紹介していきます。

【Kindle】10冊制限を解除する手順

  1. Amazon公式サイトにアクセス
  2. ページ右上「アカウント&サイト」内の「コンテンツと端末の管理」をクリック
  3. 本の一覧が表示される→読みたい本を探す
  4. 読みたい本の左側にある「…」マークを押し、「ダウンロードしてUSB経由で転送」をクリック
  5. 確認画面が表示されるので、配信先の端末を確認して「ダウンロード」をクリック
  6. ダウンロードされたら、対象書籍を「この本の利用を終了」で削除する
  7. ダウンロードされた「本の題名.azw3」の形式のファイルを探す
  8. 対象ファイルのコピーをPC内の「Kindle」というファイル内の「document」に貼り付けます
  9. 作業完了

作業完了後は、Kindle端末を起動すれば読めるようになっています。

かなりコンパクトに説明はしましたが、これを順々にやっていけば完璧です。

Kindleでの注意点

  • Wi-Fiにつなげない
  • 対象書籍を必ず「コンテンツと端末の管理」から削除する
  • パソコン内にデータの元ファイルを残しておく

Wi-Fiにつなげない


Wi-Fiにつなげてしまうと、同期されて、保存してある正規の10冊以外は自動で削除されてしまいます。

対象書籍を必ず「コンテンツと端末の管理」から削除する


「コンテンツと端末の管理」にダウンロードした電子書籍が残っていると、10冊以上ダウンロードできません。

なので、対象書籍のデータをダウンロードしたら、「この本の利用を終了」を押すようにしましょう。

パソコン内にデータの元ファイルを残しておく


パソコン内でデータを残しておけば、Kindleでデータを削除してもいつでも復活させることができます。

端的に言うとバックアップを取っておきましょう、ということですね。

スマホ・タブレット端末でのKindle Unlimited10冊制限を解除する方法

スマホ・タブレット端末でのkindle unlimited10冊制限を解除する方法

続いては、スマホ・タブレット端末でKindle Unlimitedを利用している人向け。

特に、手軽に利用できますし、スマホ・タブレットで使っているよっていう人も多いのでは?

実際、ぼくも主にスマホ・タブレットで読書しています。

残念ながら、裏技的な解除方法はありません。

「いや、ないんかいっ!!」

と思われると思いますが、落ち着いてその握った拳をしまってください。

残念ながら、スマホやタブレットなど「Kindle」アプリを使う端末では先程の裏技は使えないようです。

ただし、裏技どころか正規のルートでKindle Unlimited対象本を保存する枠を増やす方法があります。

残念ながら、裏技的な解除方法はありません。

それが、「複数のアカウントでKindle Unlimitedに登録する」ということ。

つまり、アカウントAでもKindle Unlimitedに登録し、アカウントBでもKindle Unlimitedに登録することで、アカウントをスイッチすれば計20冊の本を読めるという泥臭い方法。

もちろん、その分の料金もかかるので、それはデメリットになりますね。

これしかスマホ・タブレット勢の生き残る道はありませんが、どうしても10冊では足りない!という人はもう一つ登録してみても良いかもしれません。

複数端末を使ったKindle Unlimited10冊制限を解除する方法

複数端末を使ったkindle unlimited10冊制限を解除する方法

ここでは複数端末(Kindleとスマホorタブレット)での方法をお教えします。

なので、Kindle端末と「Kindle」アプリが入っているスマホまたはタブレットを用意してください。

複数端末を使って10冊制限を解除する手順

  1. Kindle端末に読みたい10冊を保存
  2. Kindle端末のWi-Fi機能(回線通信)を切る
  3. スマホの「Kindle」アプリを起動
  4. Kindle端末と同じアカウントでログイン
  5. 先程保存した10冊が保存されるので、それらを削除
  6. 新しい書籍を10冊ダウンロードできる

この方法を使えば、20冊まで保存する書籍を増やすことができますね。

手順もかんたんなので、端末を複数持っている人は実践してみる価値ありです。

複数端末での注意点

この方法のポイントは、Wi-Fiや回線通信を切って同期されないようにしていることです。

同期されない限り、Kindle端末には以前の10冊が保存されたままになります。
逆をいえばWi-Fiや回線をONにしてしまうと、同期されてしまい、Kindle側でもスマホで保存した10冊が反映されてしまいます。

なので、書籍を残しておきたいのならば、回線にはつなげないようにしましょう。

【朗報】2021年9月よりKindle Unlimitedの上限が10冊から20冊になりました

【端末別】kindle unlimitedの10冊制限を解除する方法をご紹介!

この記事執筆時(2021年5月)はまだ10冊制限のままだったのですが、2021年9月頃より上限が20冊から10冊へと変わりました。

なので、20冊になったことに関して内容をアップデートします。

いつの間にか上限が20冊になったKindle Unlimited

標題のとおり、Amazonから公式なアナウンスなくKindle Unlimitedの上限が20冊に増えていたんですよね。

2021年8月末あたりから徐々にその動きは始まっていたようでネットでも話題になっていました。

実際僕も一足早く(?)2021年8月末から上限が20冊になっていました。
最初は何かのバグかと思いましたね笑
今後上限30冊、40冊になっていくのか見ものですね。

また、上限が上がっていけば、Kindle Unlimitedを複数人で利用していく際にもありがたいですよね。

一部上限が10冊のままのユーザーも

なお、上限が10冊までのままの一部のユーザーもいるみたいです。

ただし、公式なアナウンスがなかったせいかいくら調べても理由がわからないんですよね。

現時点ではAmazon公式も正式に以下のように述べているので、本来は20冊読めるはずなのですが、、、。

Amazonアカウントを使用して、Kindle Unlimitedの対象タイトルを同時に20冊まで読むことができます。
引用:Kindle Unlimitedについて - Amazonカスタマーサービス

Kindle Unlimitedの上限が10冊までという人は何かの不具合だと思われるので、辛抱強く待つか、Amazonのカスタマーセンターに問い合わせてみてください。
» Amazonカスタマーセンター

Kindle Unlimitedの10冊制限を解除する方法のまとめ

「kindle unlimitedの10冊制限を解除する方法をご紹介!」のまとめ

  • Kindle Unlimitedは10冊までしか保存できないという制限がある
  • Kindle端末で10冊制限を解除するには、「ダウンロードしてUSB経由で転送」
  • 複数端末で10冊制限を解除するには、「Wi-Fi、回線をOFF」

今すぐできるTODOリスト

  • Kindle Unlimitedの無料体験をしてみる
  • 自分の端末に合わせて紹介した方法を実践してみる

いかがでしたか。

ぼく個人としては、あまり10冊制限で困ったことはないのですが、どうしても10冊以上保存しておきたいんだ!っていう方はぜひ上の手順を試してみてほしいなと思います。

また、10冊制限を解除できるとKindle Unlimitedを家族や友人と共有して利用する際にもありがたいですよね。

ちなみに、Kindle Unlimitedを家族などと共有して利用する方法は以下でまとめています。


快適なKindle Unlimitedライフを!

それでは、また。

-電子書籍
-