広告 ~大学生

【大学生向け】警備員のバイトはきつい?評判は?【経験談】

2020年10月10日

警備員バイトのメリット・デメリットとは?警備員バイトで働くまでの流れってどんな感じ?
悩んでいる人
うぃる
こうした悩みに答えます。

本記事の内容

  • 警備員バイトのメリット・デメリット
  • 警備員バイトの応募から働くまでの流れ
  • 警備員バイトの仕事の流れ

本記事の執筆者

本記事の執筆者

うぃる(@willblog13


大学生の頃約3年間警備員バイトで働いていた私が、警備員バイトのメリット・デメリットについて書いていきます。

結論、警備員バイトはそこまできつくないです。そしてガッツリ稼げます。

しかし、人にとっては退屈に感じるバイトかもしれません。なので、今回はそこらへんのメリット・デメリットについて解説していきます。

この記事を読めば、警備員バイトのメリット・デメリットを理解でき、自分が警備員バイトに向いているかどうか判断できますよ。

警備員バイトの種類【大学生向け】

警備員バイトの種類【大学生向け】

警備員というと工事現場の交通誘導のイメージが強いと思いますが、他も合わせて全部で3種類があります。

警備員バイトの種類

  • 交通誘導警備
  • 催事警備(イベント警備)
  • 施設警備

警備員バイトの種類①:交通誘導警備

警備員と聞くとこれが真っ先に思いつく人も多いんじゃないでしょうか。

仕事内容としては、道路工事の際に、道路が片側1車線になったり、工事者の出入りで他車両を停めたりなど交通整理をするのが主な仕事内容です。

他にはショッピングモールやスーパーの駐車場警備などもあります。

基本屋外の仕事で、男性向きの仕事です。

警備員バイトの種類②:催事警備(イベント警備)

イベント(コンサート、祭り、花火大会など)の際に、人々の安全のために交通を整備するのが催事警備と呼ばれるものです。

トラブルやアクシデントも多いので、お客さんの対応なども業務の一環となっています。

基本的に屋外のしごとが多いですが、場合によっては屋内での仕事もあります。また、女性の方も荷物検査などで働くことができます。

※ぼくはこの催事警備で働いていたので、以降は基本これをベースに話していきます。

警備員バイトの種類③:施設警備

施設の監視カメラの映像をチェックしたり、定期的に施設内を循環したりなど、施設の安全を保つ役割を担っています。

中には夜間の見回りなども業務に含まれます。

他の2つと比較して、そこまでハードではないので、女性にも人気です。

大学生が警備員バイトをするメリット・デメリット

警備員バイトのメリット・デメリット【大学生向け】

警備員バイトのメリット

  1. 自分のペースで仕事に入ることができる
  2. がっつり稼ぐことができる
  3. 業務内容が簡単

メリット①:自分のペースで仕事に入ることができる


警備員は基本的に登録制なので、自分で行きたいときに仕事に入れます。

なので、スケジュール管理しやすいですし、自分のペースにあった働き方ができます。

ぼくも大学生のテスト期間など忙しい時は一切入らなかったですし、逆に長期休みのときはめちゃくちゃ入りました。

でも、それで何か言われるということは一切ありませんでしたね。

メリット②:がっつり稼ぐことができる


警備員バイトは時給が良いことで有名です。

また、後述しますが、基本的に拘束時間が長いので、一日でガッツリ稼ぎたいという方にはかなりのメリットかなと思います。

自分を例に上げておきます。

  1. ある日の警備員バイト(マラソン大会の警備)
    7:00~17:00の10時間拘束。時給は1200円。8時間以降は1500円。昼食付き。
    1,200円×8時間+1,500円×2時間=日給12,600円
  2. ある日の警備員バイト(Jリーグの試合の警備)
    7:00~22:00の15時間拘束。時給は1200円。8時間以降は1500円。昼食・夕食付き。
    1,200円×8時間+1,500円×7時間=日給20,100円

みたいな感じで稼いでいました。

特にぼくは②の感じが多く、これを週1で入ってました。

週4日しか働いていないのに、月8万。ぶっちゃけコスパ最強。

8時間を超えると残業手当として基本時給に25%上乗せしてくれるし、さらに夜勤とか入るとさらに25%上乗せしてくれるので、時給1800円で働いたこともあります。

また、休憩中も時給が発生する警備会社で働いていたので、実質3分の2の時間しか働いていないのに、フルタイムの時間分もらえるということがほとんどでした。

メリット③:業務内容が簡単


業務内容(催事警備の場合)

  • 基本立ってる
  • 車や歩行者が来たときだけ交通誘導
  • 道案内・その他問い合わせ対応

こんな感じです。

渋滞や人通りがピーク時は結構忙しいですが、それ以外の時は暇の極みです。

ぼくはずっと周りに聞こえないくらいで鼻歌歌ってました笑

覚えることも少ないので、アルバイト初心者にはおすすめです。

警備員バイトのデメリット

  1. 拘束時間が長い
  2. バイト仲間ができにくい
  3. スキルが身につきにくい

デメリット①:拘束時間が長い


メリットの「がっつり稼ぎやすい」でも書きましたが、人によってはデメリットにはなるのかなと思います。

拘束時間が長いし、しかも朝から夕方・夜までということも多いので、平日の大学後とかに働きたいという人には不向きだと思います。

しかし、一日でとことん稼げるので、土日のどっちか一日中働いて、平日は遊びまくるという生活は十分にしていけると思いますよ。

これは実際にぼくがやっていた生活です。

デメリット②:バイト仲間ができにくい


やはり、他のシフト制のバイトに比べると、毎回同じ人に会うわけではないので、バイト仲間というのはできにくいかなと思います。

なので、新しく友達作りたい、女性との出会いがほしいという方には不向きかなと。

ぼくは、大学の友達との時間を大事にしたかったので、そこは割り切って警備バイトを選びましたが。

ちなみに、よく警備員バイトで抱きがちな同年代とかいるのか?という疑問についてですが、答えとしては「普通にいます」

おじさんばっかりというイメージがあると思いますが、普通に男子大学生とかかなりいますし、中には女警として女子大生も働いていますよ。

デメリット③:スキルが身につきにくい


警備員をしていても、スキルは身につきません。

強いて言うなら、お客さんの対応と忍耐力くらいでしょうか。

やはり、他の飲食業や塾講師などに比べると得られるものというのは少ないかなと。

でも、個人的には飲食業や塾講師もしてても社会に出て通用するほどのスキルは身につかないと思いますよ。

そこで消耗するくらいなら、警備員でガッツリ稼いで、大学の活動に打ち込んだり留学したりの方がよっぽど有意義だと思います。

下記は大学院生向けに書いていますが、大学生でも当てはまる内容です。バイト以外に有意義なことをしたい方はチェックしてください。

大学生が警備員バイトに応募してから働くまでの流れ

警備員バイトの応募から働くまでの流れ


警備員バイトは働くまでのプロセスが簡単です。

流れ(筆者体験談)

  1. バイト求人サイトで応募
  2. 面接(ほぼ説明会のようなもの、面接は形だけ)
  3. 採用
  4. 警備講習
  5. 入りたい日(シフト)を報告
  6. メールで送られてくる仕事を受ける
  7. 就業

簡単ですよね。採用までめちゃくちゃスピーディーです。

唯一面倒なのが警備講習。

しかし、警備講習中もお金は発生するので、損はしません。

おすすめバイト求人サイトはこちら!

警備員バイトの仕事の流れ【大学生向け】

警備員バイトの仕事の流れ【大学生向け】

流れ(筆者体験談)

  1. 集合場所到着・点呼
  2. 警備服に着替え
  3. 朝礼・仕事内容確認
  4. 業務(基本的に持ち場を2人や3人で回す)
  5. 業務終了
  6. 着替え
  7. 帰宅

という感じです。

特にめんどうだなということはありません。

強いていうなら、たまにめっちゃ朝早いときがあるくらい。

まとめ:警備員バイトは大学生におすすめ

【大学生向け】警備員のバイトってぶっちゃけどう?評判は?のまとめ
  • 警備員バイトは稼げる!
  • 警備員バイトは仕事内容が楽!
  • 警備員バイトは土日暇な学生に超おすすめ!

複数アルバイトをやってきたぼくですが、その中で2番目くらいにおすすめするバイトです。

(ちなみに、1番は個人契約の家庭教師。)

もし興味がある方はとりあえず求人サイトとかを見て、どんな会社があるのか、時給はどうなのかなどじっくり見てみてください。

それでは、また。

おすすめバイト求人サイトはこちら!

-~大学生