広告 読書術

読書術マスターまでの完全マップ【入門~上級まで:全15記事で解説】

2021年8月7日

読書術の基本から応用までマスターしたい方向け。

本記事では、読書術の基礎から応用までまとめました。かなり網羅的にまとめましたので、これから読書術をマスターしたいと思う人や読書で悩んでいる人はぜひご覧ください。

本記事の信憑性

  1. 年間100ペースで読書
  2. 過去に読書術に関する本を10冊以上読破
  3. 当サイトでも30記事近い書評記事を掲載
  4. Twitterで読書術について発信し、数百のフォロワーさんから支持

ぼくも読書術を知ってから上記のような実績を得れたので、ぜひじっくりご覧ください。

読書術の入門編:最低この3記事を読んでおけばOK

読書術は主に「読み方」「アウトプットの仕方」「本の選び方」が基本です。最低限の読書術は身につけたあとに、読書術の細かいテクニックを覚えていきましょう。まずは読書術の入門レベルの3本を準備しました。

おすすめの読書術5選を、読書術の本を10冊以上読んだ筆者が紹介します【これさえ覚えていれば完璧】

【2021年最新】読書術のおすすめ本10選と今すぐにできる読書術

「読書術ってなに?」「読書術のオススメの本って何?」「本の読み方を知りたい。」という疑問をお持ちのあなたへ、まずはこの記事から。本記事では、読書術のおすすめ本10選と今すぐできる読書術5選(①スキニング②複数回読み③予測読み④視覚読み⑤要約読み)についてまとめました。全く読書術について知らない方、読書したいけれど本の読み方がわからない方は、読んでしっかり身につけておきましょう。

» この記事を読む

読書から得られる効果③:文章力

【知らなきゃ損】読書は「アウトプット」ですべてが決まる【読書術】

読書しているのに内容をすぐに忘れてしまうと悩む人も多いはず。解決策は「アウトプット」です。本記事はオススメアウトプット法5選について解説しています。この記事を読めば、読書の内容定着で悩んでいる人も、読書に関する最適なアウトプット法を知れま。読書とアウトプットは必ずセットで考えないといけないので、ぜひご覧ください。

» この記事を読む

【選書】おすすめの選書方法を教えます【コツは「目的をはっきりさせること」】

【選書サービス必要なし】おすすめの選書方法をすべて解説します

読書は本を選ぶ段階から始まっています。そして、本選びをミスするとお金も時間も無駄にしてしまいます。そこで、本記事は、10冊以上の「読書術」で共通していた部分を軸にオススメの選書方法をまとめています。この記事を読めば、オススメの選書方法を知ることができ、より良書に出会う確率がアップします。

» この記事を読む

読書術の基本~応用編:読書に関する悩みを解決する3記事

読書に悩みはつきものです。今この記事を読んでいる人は読書に少しばかり抵抗感を抱いている人が多いと思います。中でも代表的な悩みは以下の3つ。

  • 「本を読んでいると眠くなる」
  • 「本の内容を忘れてしまう」
  • 「本のメモの取り方がわからない」

以上の悩みを解決する記事を3つ用意しました。

【読書家への第一歩】本を読んでいると眠くなる原因とその解決策

【読書家への第一歩】本を読んでいると眠くなる原因とその解決策

読書の代表的な悩み「本を読むと眠くなる」。こうした悩みに答えます。本記事では、①本を読んで眠くなる原因②本を読んでも眠くならない読書術、を紹介します。ぼくも以前は本を読み始めた1分後に眠くなるような体質だったのですが、読書術を学んでから眠くなることはなくなりました。「読書=眠くなる行為」と思い込んでいる方はぜひご覧ください。

» この記事を読む

5つの読書術で本の内容を忘れることはなくなります【忘れる原因も解説】

5つの読書術で本の内容を忘れることはなくなります【忘れる原因も解説】

もう一つの代表的な読書の悩みは「本の内容を忘れてしまう」です。今回の記事では、本の内容を記憶に定着させるノウハウを解説します。記事では①本の内容を忘れる原因5選②本の内容を忘れないための読書術5選をまとめました。本の内容を忘れると読書をしている意味がないので、ぜひ記憶定着のノウハウを学びましょう。

» この記事を読む

読書メモの取り方のポイントは、見開き1ページを4分割すること【メモの魔力】

読書メモの取り方のポイントを徹底解説します【知らなきゃ損】

入門編でアウトプットが大事と紹介しましたが、その中でも読書メモを取る方法も重要なので解説しました。記事内容は①読書メモをするときは見開き1ページを4分割せよ②ベストセラー「メモの魔力」では③読書メモのメリットです。「読書メモを取り方がわからない。」「一番効果的な読書メモの取り方を知りたい。」という疑問を抱えている人はぜひご覧ください。

» この記事を読む

読書術の応用~上級編:さらに理解力と読解力を向上させたい人向けの3記事

中級レベルまで身につけば、読書に対する抵抗はなくなると思います。ここで、一般の方と差は広がっていると思いますが、さらにステップアップしましょう。読書に対する抵抗がなくなったら、次は理解力と読解力を向上させて、読書から最大限の効果を受け取りましょう。

読書は同じジャンルのものを、連続して7~10冊読むべし【本当の多読】

読書は同じジャンルのものを、連続して7~10冊読むべし【本当の多読】

読書を通して一定のジャンルに関して詳しくなりたいというあなたへ。読書に関しては、ただただ本をたくさん読めばいいというわけではありません。あるジャンルについて詳しくなりたい場合は連続して7~10冊の本を読むことがオススメです。記事では、最も自分の血肉となる読書術を説明しますので、必見です。

» この記事を読む

【読書術】「全部読まない」が本を早く読む最適の方法です【最強の速読法】

【読書術】「全部読まない」が本を早く読む最適の方法です【速読】

読書術というと速く読むという願望がある人が多いのでは?たしかにこの忙しい情報化社会で速く読みたいという願望があって当たり前。ということで、記事では本を早く読む方法を紹介します。ちなみに、眼球運動がどうたらこうたら・・・のような怪しい内容ではありません。非常に合理的に本を速く読む方法をまとめたので、ぜひご覧ください。

» この記事を読む

【読書術】本の内容を忘れないためには、「複数回読み」です【読書1回の時間を短縮しよう】

本の内容を忘れない読書術は「複数回読み」【時短×記憶定着】

本記事では、できるだけ理解力・読解力UPというよりは、試験勉強にオススメの読書術です。学生の方も大人になって資格の勉強をしている方もぜひ読んでほしい記事です。記事では、「複数回読み」を推奨していて、メリットから複数回読みのやり方手順までを解説していきます。この記事を読めば、本の内容を定着させる読書術を習得する事ができますよ。

» この記事を読む

読書習慣の身につけ方に関する全知識

いくら読書術を学んでも読書習慣が身についていなければ、何の意味もありませんね。ということで、読書習慣の身につけ方、読書時間の作り方、そして、読書習慣に使えるスマホの使い方をまとめました。習慣の身につけ方や時間管理術は読書以外にも通用する内容なのでかなり有用な内容になっています。

読書を習慣化する方法5選を紹介!【読書のハードルを下げるのが鍵】

【年0冊→年300冊】読書を習慣化する5つのコツを紹介【経験談】

「読書を習慣化させたいけど、なかなか継続できない。どうしたら習慣化できるんだろう。」こうした疑問がある人向け。本記事では、①身近なテーマから選ぶ②入門書、図解版、漫画版等から読み始める③Kindle Unlimitedを使う④目的を明確にする⑤読書の時間を短縮する⑥読書の時間を固定する⑦読書から得られることを知る、というポイントを解説しました。それぞれ詳しく解説しているのでじっくりご覧ください。

» この記事を読む

読書時間の作り方5選を徹底紹介【知れば、可能性が広がります】

読書時間の作り方5選を徹底紹介【知れば、可能性が広がります】

読書習慣を身につけると同時に読んでほしい記事です。本記事では、①読書時間の作り方5選②読書時間の作り方の例③読書時間を簡単に作れるおすすめサービスを紹介。読書以外にも応用できる内容になっているので、習慣術・時間術を知りたい方は、これを機に覚えておきましょう。

» この記事を読む

スマホ読書術の3原則とは【メリット・デメリットも紹介】

スマホ読書術の3原則とは【メリット・デメリットも紹介】

スマホは読書を習慣づけるのに最適のツールです。でも、実際にスマホで読書をするやり方ってわかりにくいですよね・・・。ということで、本記事では、スマホ読書術の3原則からスマホ読書術のメリット・デメリットまでを紹介しています。スマホで本を読む際の読書術が分からなくて悩んでいる人はぜひ読んで下さい。

» この記事を読む

楽しく読書術を学ぶ記事:インフルエンサーの3人から読書術を学ぼう

正直ここまでに書いた読書術をマスターしていれば読まなくても大丈夫ですが、参考までに記載しました。こうしたインフルエンサーも自然と読書術をマスターしているんですよね。効率よくインプットしているんだなと感じれます。コラム記事くらいのテンションで読んでみてください。

【読書術】中田敦彦さんの読書術が超合理的だったので紹介します【読書をもっと楽に考えよう】

【読書術】中田敦彦さんの読書術が超合理的だったので紹介します【読書をもっと楽に考えよう】

現在YouTube大学で活躍している中田敦彦さんの読書術。本記事では、中田敦彦さんが読書を始めたきっかけや、実際に中田敦彦さんが実践している読書術を紹介します。中田敦彦さんの読書術が知りたい方はぜひ読んでください。

» この記事を読む

【生産性の鬼】マコなり社長の読書術が超参考になるのでまとめてみた

【生産性の鬼】マコなり社長の読書術が超参考になるのでまとめてみた

「マコなり社長の読書術や読書習慣の身につけ方を知りたい。」←悩みに答えます。本記事の内容:①マコなり社長の読書術②おすすめアウトプット術③おすすめ選書術。この記事を読めば、効率的な読書術を知れ、マコなり社長のように成果を上げる読書ができます。

» この記事を読む

【年収1億円の読書術】マナブさんの読書術が超効率的だったので紹介します

【年収1億の読書術】マナブさんの読書術が超効率的だったので紹介します

「インフルエンサーであるマナブさんの読書術について知りたい。」←こうした疑問に答えます。本記事の内容:①マナブさんの読書術②マナブさんのアウトプット術③マナブさんの読書習慣の身につけ方。この記事を読めば、効率よく読書できるようになりますよ。

» この記事を読む

-読書術