ブログ運営

【2023年】ブログ初心者におすすめのアフィリエイトASP12選

2021年11月18日

ブログ始めたけど、全然収益化できないな、、、。アフィリエイトで稼ぐためにはASPってところに登録したいといけないらしいけど、どれに登録すればいいかわからない。ブログ初心者でも安心して使えるアフィリエイトASPのおすすめを知りたい。
悩んでいる人
うぃる
こうした悩みに答えます。

本記事の内容

  1. アフィリエイトASPの仕組み
  2. ブログ初心者が登録すべきアフィリエイトASP
  3. ASP登録後にやるべきこと

本記事を書いているぼくは、実際にアフィリエイトで収益化しており、月に数万円の収益を生み出しています。
そして、たくさんのアフィリエイトASPに登録していきました。

そんなぼくがブログ初心者でも安心して使えるASPを厳選して紹介していきます。

まず、本記事の結論を話すと「今回紹介するすべてのASPに登録するべき」ということです。

なぜなら、登録が完全無料だから。
そして、早めに登録しておくと、実際にアフィリエイト商品を探したいときに手間がかかることがなくなります。

つまり、「どのアフィリエイトASPに登録すればいいのかな?」というように比較する必要はありません。
ぶっちゃけ思考停止で登録すればOK。

といっても不安な方もいると思うので、今回は簡単なASPの解説→オススメのアフィリエイトASPの紹介という順番でやっていきます。

ブログ初心者でも理解できるアフィリエイトASPの仕組み

ブログ初心者でも理解できるアフィリエイトASPの仕組み

おすすめのアフィリエイトASPをする前に、ASPの仕組みを理解していきましょう。

ASPの仕組みを理解するのはとても大事なことです。

今回は図解付きで解説するので、この機会にASPの全体像を理解しちゃってください。

ASPとはアフィリエイト広告の仲介サービス【図解あり】

ASPとは簡単にいうと、メディアとアフィリエイト広告を仲介するサービスのことです。

ASPの相関図と流れ

ASPの相関図と流れ

  1. 広告主がASPに広告を依頼
  2. ASPに登録しているメディアが自身のサイトで広告を掲載
  3. サイトに訪れたユーザーが広告をクリック・購入
  4. 広告主がユーザーに商品・サービスを提供
  5. 広告主はASPに広告費の支払いをする
  6. ASPがメディアに報酬を支払う

こんな流れでアフィリエイトは成り立っています。
この4者の関係が頭に入っていればとりあえずOK。

次に、メディアにお金が入る流れを簡易的にまとめてみました。

メディアに報酬が入るまでの流れ

メディアに報酬が入るまでの流れ

  1. ユーザーがメディアにアクセス
  2. ユーザーがメディアに掲載の広告をクリック
  3. ユーザーは広告のページで商品購入・サービス申し込み
  4. ASPが成果を承認
  5. ASPがメディアに報酬を支払い

この仕組みは絶対に理解しておいてください。

特に注目すべきこと。
それは、メディア側ができるのは、「①アクセスを集めること」と「②広告をクリックしてもらうこと」の2つであるということです。

ここを理解すれば、ブログ初心者がやるべきことが見えてきますよね。
そう、最初はアクセスアップです。

アクセスアップするためには・・・


下記の記事を参考にしてみてください。まずは3000PVくらいを目指していきましょう。

ブログ月間3000PV獲得の目安とその方法【記事数・期間・収益】

続きを見る

ASPって怪しくないの?メリット・デメリットは?

結論、ASPは怪しくありません。立派な広告ビジネスです。

実際ASPに登録して案件を見てもらえればわかりますが、超有名な商品やサービスの案件が山程あります。
様々な企業が広告を出しているのですから問題はありません。

特に今回紹介するASPは大手のASPなので安心です。

続いて、ASPに登録するメリット・デメリットについてです。

ASPに登録するメリット


1つ目がブログをマネタイズできること。

ASPには様々な広告があるので、自分が発信していることにマッチした商品・サービスが必ずあるはずです。

2つ目が広告について詳しくなれること。

先程も解説したとおり、ASPで広告について詳しくなれます。
実際、ぼくもASPに登録してからWEBやSNSの見方がガラッと変わりました。

ASPに登録するデメリット


結論、ありません。
無料で登録できるし、使わないときは放置でも何も言われません。

ASPはブログ初心者の大きな収入源になる

ブログ初心者こそ、ASPについて詳しく調べてみてください。
なぜなら、ブログ初心者はページビューが少ないため、Googleアドセンスなどでは大きな収益を得られないからです。

ざっくりとですが、収益のイメージは以下の通り。

Googleアドセンスで1000円稼ぐ
→10000PV以上必要
アフィリエイトで1000円稼ぐ
→1000円の単価のものを1件成約させるだけ

ブログ初心者が10000PV獲得するのはかなりの時間がかかります。
ただ、アフィリエイトならPVはそこまでなくても、良質な記事を書いて広告までの導線をきちんと整えていれば、1000円稼ぐことは容易です。

なので、アフィリエイトのほうがコスパ抜群。
まずは、ASPに登録して自分のブログに合う商品を見つけてみましょう。

ブログ初心者が登録すべき大手ASP9選

ブログ初心者が安心して登録できる大手ASP9選

本題であるブログ初心者のためにASP紹介に移ります。おすすめは以下の9つ。

  1. a8.net(エーハチネット)
  2. もしもアフィリエイト
  3. afb(アフィビー)
  4. バリューコマース
  5. アクセストレード
  6. PRESCO(プレスコ)
  7. infotop(インフォトップ)
  8. Amazonアソシエイト
  9. 楽天アフィリエイト

それぞれ解説していきます。

a8.net(エーハチネット)

a8.net(エーハチネット)

運営会社株式会社ファンコミュニケーションズ
サービス開始年2000年6月
報酬支払日月末締め翌々月15日
最低報酬支払額1,000円
審査の有無、難易度審査なし
強いジャンルオールラウンド。全ASPで案件数No.1。

国内最大規模のASPが「a8-net(エーハチネット)」
案件数もトップレベルで、ブログ・アフィリエイトやっている人はほとんど登録しているASPです。
審査もないなので、ブログ初心者でもすぐに利用できる点がポイントですね。

» A8.netに無料登録してみる

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト

運営会社株式会社もしも
サービス開始年2010年4月
報酬支払日月末締め翌々月支払い
最低報酬支払額1,000円
審査の有無、難易度審査なし
強いジャンル総合モール案件(Amazon、楽天など)、教育案件

「もしもアフィリエイト」も大手のASP。
「W報酬制度」といって、アフィリエイトの本来の報酬に10%のボーナスが加算されるのも特徴。
A8.net並の案件数はありませんが、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトとの連携が簡単なのが最大のメリット。

個人的な話、ぼくがブログ初心者の頃、収益メインにしていたのはもしもアフィリエイトですね。

» もしもアフィリエイトに無料登録してみる

afb(アフィビー)

afb(アフィビー)

運営会社株式会社フォーイット
サービス開始年2006年11月
報酬支払日月末締め翌月末支払い
最低報酬支払額777円
審査の有無、難易度審査あり。難易度は易しめ。
強いジャンルオールラウンド。美容・婚活など女性向けが強い。

こちらも大手のASP。ほとんどのアフィリエイター・ブロガーは登録しています。
afb(アフィビー)は美容・健康系ジャンルのアフィリエイトが多いのが特徴。
その他にも最低報酬支払額が777円というところも良心的です。

» afbに無料登録してみる

バリューコマース

バリューコマース

運営会社バリューコマース株式会社
サービス開始年1999年11月
報酬支払日報酬額が1,000円を超えた翌々月15日
最低報酬支払額1,000円
審査の有無、難易度審査あり。難易度は易しめ。
強いジャンル総合モール系(Amazon、楽天など)、金融系、旅行系

国内で最も歴史の長いASPが「バリューコマース」。
報酬が1,000円からだったり、Amazonや楽天などの大手ECサイトのアフィリエイトも利用できるためブログ初心者も利用しやすいですね。
その他にもアフィリエイト関連ノウハウのコンテンツも充実しており、勉強にもなるASPです。

» バリューコマースに無料登録してみる

アクセストレード

アクセストレード

運営会社株式会社インタースペース
サービス開始年2001年
報酬支払日月末締め翌々月15日支払い
最低報酬支払額1,000円
審査の有無、難易度審査あり。難易度は中くらい。
強いジャンル金融系、転職系

アクセストレードも比較的大手のASP。
金融やサービス系の広告に強く、「アフィバックモール」という自己アフィリエイトも充実しているのが特徴です。
最低報酬支払額が1000円とブログ初心者にもやさしいASPです。

» アクセストレードに無料登録してみる

PRESCO(プレスコ)

PRESCO(プレスコ)

運営会社株式会社セグメント
サービス開始年2012年
報酬支払日当月末締め翌月末の支払い
最低報酬支払額1,000円
審査の有無、難易度審査あり。易しめ。
強いジャンル転職系

PRESCOは転職、美容系ジャンルに強いASP。
意外と認知度が低いASPですが、有名なトップブロガーがおすすめするなど、意外と穴場のASPです。
また、高単価の案件も多いのも一つの特徴ですね。

» PRESCOに無料登録してみる

infotop(インフォトップ)

infotop(インフォトップ)

運営会社株式会社ファーストペンギン
サービス開始年2006年11月
報酬支払日月末締め翌々月5日支払い
最低報酬支払額5,000円以上
審査の有無、難易度審査なし。
強いジャンルWordPressテーマ系、情報商材系

即時提携することができるASP。
ブロガーとしては嬉しいWordPressテーマの取り扱いが多いです。

» infotopに無料登録してみる

Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイト

運営会社Amazon.com
サービス開始年1996年
報酬支払日月末締め約60日後
最低報酬支払額5,000円
審査の有無、難易度審査あり。難易度は少し高め。

Amazonアソシエイトは、これまでのASPとは少し毛色が違いますが、Amazonで販売している商品を紹介できる立派なアフィリエイトサービスです。
登録も無料ですし、紹介した商品以外にもリンクを踏んだ後に購入した商品はすべて成果対象になるので、ブログ初心者でも収益化しやすいのが特徴。

唯一の欠点としては、審査が厳しいこと。
サイトがある程度できあがるまでは審査がゆるい「もしもアフィリエイト」や「バリューコマース」で経由でAmazonアソシエイトを利用するのがいいと思います。

» Amazonアソシエイトに無料登録してみる

楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイト

運営会社楽天グループ株式会社
サービス開始年2003年5月
報酬支払日月末締め翌々月10日支払い
最低報酬支払額3,000円(銀行振込の場合)
審査の有無、難易度審査なし

楽天市場が提供するアフィリエイトサービスです。
Amazonアソシエイトと同様、紹介した商品以外にもリンクを踏んだ後に購入した商品はすべて成果対象になります。
その上、Amazon以上に取り扱い商品が豊富、審査なしで利用可能といった特徴があります。
Amazonアソシエイトよりブログ初心者向けって感じですね。

» 楽天アフィリエイトに無料登録してみる

アプリ紹介したいブログ初心者におすすめのASP3選

アプリ紹介したいブログ初心者におすすめのASP3選

  1. seedApp(シードアップ)
  2. Zucks(ザックス)
  3. Smart-C(スマートシー)

アプリ紹介をしたいなら上記の3社に登録しておけばOK。
それぞれ簡単に解説します。

seedApp(シードアップ)

seedApp(シードアップ)

運営会社株式会社ファンコミュニケーションズ
サービス開始年2015年7月
報酬支払日月末締め翌々月15日支払い
最低報酬支払額3,000円
審査の有無、難易度審査あり。難易度は少し高め。
強いジャンルアプリ全般

seedAppは先程紹介したA8.netの運営会社が運用しているアプリ向けのASP。
A8.netの運営会社が運用しているため、安心して利用できますし、案件も豊富です。

» seedAppに無料登録してみる

Zucks(ザックス)

Zucks(ザックス)

運営会社株式会社Zucks
サービス開始年2011年
報酬支払日月末締め翌月支払い
最低報酬支払額1,000円
審査の有無、難易度審査あり。少し厳しめ。
強いジャンルアプリ全般

比較的新しいASPですが、多くのブロガー・アフィリエイターが登録しています。
スマホアプリの案件が多いほか、美容系の案件にも強いのが特徴。

» Zucks Affiliateに無料登録してみる

Smart-C(スマートシー)

Smart-C(スマートシー)

運営会社株式会社アドウェイズ
サービス開始年2004年
報酬支払日月末締め翌々月15日支払い
最低報酬支払額5,000円
審査の有無、難易度審査あり。易しめ。
強いジャンルアプリ全般

スマホやモバイル媒体向けのASPで大手なのが、Smart-Cです。
案件も豊富で、インストールで報酬が発生するアプリ案件などもあります。
最低報酬支払額が5,000円と高い部分もありますが、比較的高単価な案件も多いのであまり気にする必要はないかと。

» Smart-Cに無料登録してみる

アフィリエイトASPでブログ初心者が抱えるよくある質問

アフィリエイトASPは登録できましたか?

ここからはアフィリエイトASPでブログ初心者が抱えるよくある質問を厳選して紹介します。

ここに書いてない質問がある場合は、Twitterで気軽にリプ・DMで聞いてくださいね。
» うぃるのTwitterへ

おすすめのASPの選び方は?

結論、今回紹介したものすべてに登録すればOK。
理由は、以下のとおり。

  • 登録は無料だから
  • アフィリエイトASPによって案件が異なるから
  • 実際に登録してみないと商品の詳細などがわからないから

まあ、なんといっても無料なんで笑
とくに気にせずに流れ作業的に登録していきましょう。
» おすすめのASP一覧にもどる

ASPでどんなジャンル・商品を選べばいい?

実際に、ASPに登録してみると、「ジャンル・商品がいっぱいあるなぁ」と迷ってしまいますよね。

ここに関しては、話すの長くなるので、ブログ初心者でも稼げるおすすめジャンル10選【選び方も解説】をぜひご覧ください。
おすすめのジャンルやジャンルの選び方をくわしく解説しています。

ASPの他にアフィリエイトを始めるのに必要なものってある?

ブログで稼いでいくには、ASP以外に主に必要になるものが以下です。

  • パソコンやスマホ、タブレット
  • ネット環境
  • ドメイン
  • レンタルサーバー
  • WordPressテーマ

ドメインやレンタルサーバーは当たり前としても、WordPressテーマは用意するべきです。特にAFFINGER6は収益化に適した機能が揃っているのでおすすめ。
» AFFINGER6のレビュー記事へ

ブログ初心者がASP登録後にやるべきこと

ASP登録後にブログ初心者がやるべきこと

ASPに登録できましたか?
ここからはASPに登録後の具体的なアクションについて解説しておきます。

アフィリエイトの審査に通る

まず、アフィリエイトは登録にあたって壁になるのが審査に合格すること。
審査に通らないことには何も始まらないので、以下の点に気をつけて合格を目指しましょう。

  • ターゲット(読者層)は明確か?
  • 記事数は10記事以上あるか?
  • 1記事あたりの文字数は2000以上に達しているか?
  • 各社が定める禁止事項に該当していないか?
  • プライバシーポリシーに違反していないか?

ポイントは広告主側の立場になること。

仮に「まだ2記事しか書いていなくて、内容も500文字程度の日記的な内容のブログ」には、広告を出したくはないですよね、、、。

ただ、ASPの審査は無料ですし、何回もチャレンジ可能です。
上記の点を最低限クリアしていたらすぐに審査にチャレンジしてみましょう。

各ASPのセルフバックをやってみる

ASPによっては「セルフバック」というものがあります。

セルフバックとは、自分で商品・サービスを購入し、アフィリエイト紹介料を受け取ること

初心者の方はまずセルフバックで「アフィリエイトで稼ぐ」感覚を味わっておくことをオススメします。

がんばれば1日で10万ちかく稼げるので、初期にかかったサーバー代やドメイン代をここで回収しちゃいましょう。

ぼくもブログを始めた大学院生の頃、トータル10万円くらい稼ぎました。
» 大学院生のときにセルフバックで稼いだ体験談はこちら

(ただし、案件数も限られていますし1回きりの案件がほとんどなので、毎日3~5万稼げるわけではありません。)

ブログ初心者はAmazonや楽天のアフィリエイトがおすすめ

そして、ぼくがブログ初心者にオススメするのがAmazonや楽天などの物販系アフィリエイトで稼ぐことです。

理由としては、Amazonや楽天はほとんどの人がアカウントを持っていて、購入までのハードルがめちゃくちゃ低いからです。
そして、案件も無限にあるので、自分の発信ジャンルに合う商品を見つけやすいです。

ちなみに、ぼくのブログも最初はAmazonや楽天の書籍を紹介して収益を得ていました。

「いや、物販系アフィリエイトは収益低いって聞いたよ」

という声もあると思います。実際それは事実です。
ただし、ブログ初心者に大事なのは「アフィリエイトで稼ぐ感覚」です。ここを味わっているか否かはかなり大きいです。

まずは今回紹介したASPに登録していろんな案件を見てみましょう。
必ずあなたにマッチした商品・サービスがあるはずです。
» おすすめのASP一覧にもどる

あとは記事が読まれるまで書き続けるだけ。
» 【本質】ブログが見てもらうには何すればいい?方法を5つ紹介
それでは、また。

-ブログ運営