広告 大学院生

大学院とアルバイトは両立できるけどオススメしません【理由は3つ】

2022年7月4日

大学院生は多忙だけどアルバイトなんてできるの?多忙な大学院生におすすめのアルバイトを教えて欲しい。
悩んでいる人
うぃる
今回はこうした悩みに答えます。

本記事の内容

本記事の執筆者


本記事の執筆者(大学院生)

うぃる(@willblog13

この記事を書いているぼくは、2022年3月に大学院を修了し、現在はとある東京の大企業で働いています。

そんなぼくですが、ぶっちゃけ大学院生時代はあんまりアルバイトをしていませんでした。

そして、今でも大学院生がアルバイトすることをおすすめしていません。

できないわけではないですが、アルバイトするくらいだったら他のことしたら?って感じですね。

本記事では、その真意を解説していきます。

とはいえ、アルバイトをすることにメリットも少なからずあるので、その点も隠さず解説していきます。

あわせて読みたい

【厳選】自己分析ツールのおすすめ7選【登録なし/無料あり】
【厳選】自己分析ツールのおすすめ7選【登録なし/無料あり】

続きを見る

大学院とアルバイトは両立できるけどオススメしません

大学院とアルバイトは両立できるけどオススメしません

結論から話すと、大学院とアルバイトは両立できないことはないです。しかし、オススメしません。
その理由が以下の通り。

  • シンプルに忙しいから
  • アルバイトよりもやるべきことがたくさんあるから
  • アルバイト以外にも稼ぐ方法はあるから

それぞれ解説していきます。

理由①シンプルに忙しいから

大学院生は普通に忙しいです。

  • 研究や授業
  • 就活
  • 研究室の手伝い

などやることは様々です。
そもそも時間がないのに、アルバイトをねじ込もうとするとかなり消耗すると思います。

「アルバイトに精を出して、研究が進みません」みたいな状態は本末転倒なのでおすすめできません。

参考記事

「大学院生は忙しい?」→答えはYes【結論:ただ、サボってOK】
「大学院生は忙しい?」→答えはYes【結論:ただ、サボってOK】

続きを見る

理由②アルバイトよりもやるべきことはたくさんあるから

2つ目の理由は、アルバイトよりもやるべきことがあるからという理由です。

ぶっちゃけそもそも派手に遊ぶ余裕もない大学院生がお金のためにアルバイトするの意味ありますかね?

個人的には以下のようにもっとやるべき価値のあることはたくさんあると思います。

  • 就職活動
  • 英語学習
  • 読書
  • 発信活動
  • 旅行

大学院生が在学中にやるべきこと5選【やらなくていいこと3選も紹介】でも解説していますが、大学院生の間は将来への投資だと思って、アルバイトよりも価値のある自己投資に時間を割いたほうがいいのかなと思います。

大学院生が在学中にやるべきこと5選【やらなくていいこと3選も紹介】
大学院生が在学中にやるべきこと5選【やらなくていいこと3選も紹介】

続きを見る

理由③アルバイト以外にも稼ぐ方法はあるから

3つ目は、アルバイト以外にも稼ぐ方法があるからという理由です。

今の時代、クライアントワークなどが普及したおかげで個人でも稼げるようになっています。

さらに言うと、アルバイトよりもクライアントワークの方が社会人になってからも役立つスキルが残ります。

なので、大学院生の間にアルバイトではなく、個人で稼ぐという挑戦をしてみてもいいと思いますよ。

大学院生が個人で稼ぐ方法は、『大学院生におすすめのお金の稼ぎ方12選【バイトするな】』で解説しています。

大学院生におすすめのお金の稼ぎ方12選【バイトするな】
大学院生におすすめのお金の稼ぎ方12選【バイトするな】

続きを見る

とはいえ、大学院生がアルバイトをやるメリットもあります

とはいえ、大学院生がアルバイトをやるメリットもあります

ここまで大学院生=アルバイトすんなという口調で解説してきました。
しかし、大学院生がアルバイトすることに対し、全否定をするわけではないです。

その理由は以下のようなメリットがあるからです。

  • 研究の息抜きになる
  • 外部コミュニティができる
  • 就活のネタが増える

それぞれ解説していきますね。

メリット①研究の息抜きになる

メリットの1つ目は「研究の息抜きになる」です

やっぱり研究だけやっていると滅入ってしまうんですよね。
そんなときに研究以外にやることがあると、息抜きになりますし、生活にメリハリが生まれるかなと。

ぼくはアルバイトではないですが、このブログ活動があったおかげでかなり救われました。

大学院がきつい理由とそう感じたときの対処法【体験談あり】でも書きましたが、大学院が辛いときには何かしら逃げ道や拠り所を作っておいたほうがいいですよ。

メリット②外部コミュニティができる

メリットの2つ目が「外部コミュニティができる」ということです。

大学院生の主な活動場所は研究室になるため、当然関わるのもほとんど研究室のメンバーだけになります。

そうすると、たまに人間関係がしんどくなるときもありますし、新たな刺激も少なくなってくるんですよね。

ぼくも大してアルバイトをしなかったので、かなり狭い人間関係の中で消耗しちゃっていました。

なので、人間関係で消耗しないためにもアルバイトで外部のコミュニティをつくるのは結構オススメです。

参考記事

研究室の人間関係が辛いときの対処法【ヒント:無理せず逃げろ】
研究室の人間関係が辛いときの対処法【ヒント:無理せず逃げろ】

続きを見る

メリット③就活のネタが増える

メリットの3つ目が「就活のネタが増える」という点です。

正直なことをいうと、大学院生の就活で聞かれるのは主に研究の話です。

しかし、これまでどんなアルバイトをやってきたのかということに関しても少なからず聞かれます。

アルバイトでのエピソードは自分の性格をアピールするために割と使えると思うので、就活のためにアルバイトをしておくというのもありかなと思います。

参考記事

大学院卒は就職において有利?【学部卒との違いも解説】
大学院卒は就職において有利?【学部卒との違いも解説】

続きを見る

大学院生がアルバイトを選ぶ際のポイント

大学院生がアルバイトを選ぶ際のポイント

それでは、大学院生がアルバイトをするメリットを踏まえて、アルバイト選びのポイントを解説します。

ぼく自身は下記の3点を意識すれば、OKだと思っています。

  • 高時給であるか
  • シフトが自由に調整できるか
  • 一緒に働く仲間がいるか

ポイントを絞って解説していきます。

①高時給であるか

1点目は高時給であるかというポイントです。
理由としては、大学院生はただでさえ忙しいから。

忙しい上に、低時給のアルバイトをするとかなり消耗するはず。

後述しますが、ぼくなら高時給の家庭教師や警備員をやりますね。

大学院生からは量より質を求めていきましょう。

②シフトが自由に調整できるか

続いてのポイントは「シフトが自由に調整できるか」という点です。

案外大学院生は調査や実験のスケジュールでコロコロ予定が変わったりするので、シフトの自由度は高い方がオススメです。

理想は単発で稼ぐようなバイトがいいかもしれませんね。

③一緒に働く仲間がいるか

最後のポイントは一緒に働く仲間がいるかという点。

先程大学院生がアルバイトをするメリットでも解説した「外部コミュニティができる」が理由です。

結局アルバイトして、外部にコミュニティができないならアルバイトをする意味が薄くなってしまいます。

ぼく自身はアルバイトを家庭教師とTAに振り切ってしまったので、外部コミュニティができず、ちょっと後悔しています。

なので、外部の繋がりがほしいなと思う人は、ぜひこのポイントを抑えておきましょう。

ただ、個人で稼ぐ方法も学んでおくと、今後の人生が楽になりますよ。『大学院生におすすめのお金の稼ぎ方12選』も参考に。

大学院生におすすめのお金の稼ぎ方12選【バイトするな】
大学院生におすすめのお金の稼ぎ方12選【バイトするな】

続きを見る

大学院生におすすめのアルバイト3選

大学院生におすすめのアルバイト3選

続いて、大学院生におすすめのアルバイトを3つ厳選しましたので、解説していきます。

おすすめは以下のとおりです。

  • TA(ティーチャー・アシスタント)
  • 家庭教師
  • イベントスタッフ・警備

おすすめな理由を解説していきます。

TA(ティーチャー・アシスタント)

TA(ティーチャー・アシスタント)は生活が研究室一色でも問題ないよっていう方向けです。

TAの仕事は主に以下のような感じ。

  • 授業の準備補助
  • 授業の出席確認
  • レポートや試験の採点補助

時給は割と高め。ぼくは時給1,300円でした。

以上のように仕事も楽だし、時給も高めなのはメリットですね。
ただ、常に教授と関わる仕事なので、生活は研究室一色になりやすいのはデメリットかなと。

家庭教師

家庭教師も外部にコミュニティができなくてもOKな人向け。

家庭教師のメリット

  • 高時給
  • 割と予定を自由に調整できる
  • 人にわかりやすく伝える・教える力が身につく

家庭教師のデメリット

  • コミュニティができない

以上のようなメリット・デメリットがあります。

ぼく個人の見解としては、時給が抜群にいいので、割とおすすめです。

» 個人契約の家庭教師バイトについてメリット5選を解説します【大学生向け】

外部コミュニティをつくりたい人は次のイベントスタッフ・警備員をご覧ください。

イベントスタッフ・警備員

最後が外部のコミュニティを作りたい方向け。

イベントスタッフは先程挙げた

  • 高時給である
  • シフトの自由度が高い
  • 外部のつながりができる

の3条件がそろっています。

その上、イベントのためにいろいろな場所に行けるので、普段の研究室生活の息抜きにもなると思います。

詳しい仕事内容等は下記で解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。

» 【大学生向け】警備員のバイトはぶっちゃけどう?評判は?【経験談】

大学院生がアルバイトしなくても稼ぐ方法

大学院生がアルバイトしなくても稼ぐ方法

最後に本記事で一番伝えたかったことを伝えます。
それがアルバイト以外にも稼ぐ方法はあるぞということです。

今の時代、在宅でも普通に稼げちゃうんですよね。

特に大学院生は割とスキルが高い人が多いと思うので、そのスキルを商品にすれば稼げるはずです。

ということで、大学院生でも手軽に挑戦できる副業について簡単に解説していきます。

クライアントワーク

はじめにおすすめするのがクライアントワークです。
例えば、以下のような仕事です。

  • ライティング
  • プログラミング
  • 動画編集

このあたりが一番身近かなと思います。

特に大学院でプログラミングを学んでいる人とかは仕事しつつ勉強もできるので一石二鳥ですよね。

ただ、全大学院生におすすめできるのは、ライティングの仕事かなと思います。

結局大学院生は論文を書かないといけないわけなので、ライティングをやっておけば論文執筆にも活きるのでオススメです。

おすすめ本

著:古賀史健
¥914 (2024/07/18 14:56時点 | Amazon調べ)
\Kindle Unlimitedは30日間無料!/
Kindle
\Audibleは30日間無料!/
Audible

セルフバック

もう一つが「アフィリエイトASPを使ったセルフバック」です。

聞き馴染みが無い方もいるかと思いますが、簡単に言うと商品やサービスを利用することでキックバックが入る仕組みのこと。

例えば、代表例が以下です。

  • クレジットカードの申し込み→5,000円バック
  • FXの口座開設→15,000円バック
  • オンライン英会話の無料体験→2,000円バック

他にもいろいろなものがあります。

もちろん1回きりですが、がんばれば1日とかで5〜10万稼ぐことも可能です。

(一見怪しいように思いますが、アフィリエイトASPはれっきとした広告サービスなので、安心してください笑)

気になる方は下記を参考にアフィリエイトASPに登録してみてください。安心してもらえるようにアフィリエイトASPの仕組みも解説しています。

【2021年】ブログ初心者が安心して登録できるASP一覧【最新全12社】
ブログ初心者向けアフィリエイトASPおすすめ12選【2024年】

続きを見る

また、登録は無料ですし、何かしらメディア(ブログ、SNS)があればOKです。

WordPressブログの始め方を完全初心者向けに解説【10分で完了】
WordPressブログの始め方を完全初心者向けに解説【10分で完了】

続きを見る

それでは、また。

-大学院生